
魔の3週目の赤ちゃんを持つ母親が、寝かしつけの難しさやストレスについて悩んでいます。皆さんはこの時期にどう対処していますか。
魔の3週目の赤ちゃんがいます。
ただでさえ寝かしつけが下手で、夜遅いのが苦手なので、毎日夜が来るのが怖くてたまりません。
寝たいのにギャン泣きされると、引っ叩きたくなってしまうほどです。実際に手を出さなくとも、無言でムッとした顔をして作業するか、怒りながら作業することもあります。
まだオムツ交換ならオシッコサインで分かるから良いのですが、理由が分からないとストレスです。
魔の3週目が終わるまで我慢するしかないのでしょうか。
こうなったとき、皆様はどうされているのでしょうか。
- meow🔰(生後2ヶ月)
コメント

チョロ
生後27日の赤ちゃん育てています!
私も夜がくるの怖い日あります😢
理由のわからないギャン泣き辛いですよね。
はい、もうしーらない!そんな泣くなら抱っこしないからねー!って言ってベットに置いてしばらく無になったりしています😂
夜のおむつ替えとミルクは無言でしています!
喋れない赤ちゃんと向き合おうとしすぎて辛くて毎日泣いてたので向き合いすぎる事をやめました!
この小さい期間なんて一瞬しかないと思って大切にしたくなりますが自分が壊れたら意味ないと思って手を抜けるところは抜いて赤ちゃん泣き止まなくても寝なくてもそうゆうときもあるよなぁってボーッとするようにしています!
毎日本当にお疲れ様です😌

ままり
自分は赤ちゃんが泣いているとき立ったり 揺れるソファーに座りながら 優しく歌を歌ってました。そうするといつの間にか自然と泣き止んだので..
毎回ではないですが 😁 怒ってきれてしまうより、ちょっと鼻歌歌ってみたりすると私の気持ち的にも違ったので😊

あや
私も今同じ感じです!寝たい時寝れずほんときついです。
meow🔰
ありがとうございます。
明け方ならまだいいですが、深夜のギャンな気は本当にやめてほしいです。
無視していたらもっと泣かれて余計にイライラし、昨日は見かねた夫に見てもらいました。夫は、ギャン泣きされても赤ちゃんが可愛いそうです。赤ちゃんも、夫があやしたら泣き止みます。