※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さんに質問です。自閉症疑い・知的障害グレーの診断があります。…

保育士さんに質問です。

自閉症疑い・知的障害グレーの診断があります。
定期的に小児精神科に通ってますが自閉症傾向あるけど微妙なラインなので進学のタイミングでもいいかもとなり手帳発行は様子見状態です。

来年からは2歳クラスになりますが、異年齢保育で0歳~1歳の乳児フロア、2歳以上の幼児フロアになります。
たぶん幼児フロアは80人くらいいます。
先生が誰が常勤で非常勤か分かりませんが10人はいたとおもいます。
娘は療育に通っており木曜日が保育園お休みして療育、火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は午前中療育行きお昼寝の時間に保育園に戻ってくるので丸1日保育園にいるのは月曜日だけです。

自閉症で言葉少なく加害がないか保育園の様子聞いてる限りでは、なんとか身振り手振りで相手に伝えようとはする。交渉不成立でも相手の子に加害は加えることは一度もないらしいです。
癇癪もまぁ起こしますが保育園だと猫のぬいぐるみが大好きでそれ渡しとけば落ち着いてるそうです。

あんま保育園にいないので加配つけてもらうか悩んでます。
今は0歳・1歳の乳児フロア22人(先生が5~8人)で加配なしで過ごしてます。

この状態だと手帳とって加配つけた方が先生的にもいいですか?

コメント

ママリ

読む限りだと加配はなくてもまだ大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手とか出たりすると加配いるかなーって感じでしょうか?

    現状話せることばが、あけて、ばー(バナナ)、アパ(アンパンマン)、ぼーち(帽子)くらいです笑
    あと何言うてるか分からない事をめちゃくちゃ話してます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

地域や保育園によるかもしれませんが、経営的な事を言うと、
他にもクラスに加配があるお子さんがいる場合は加配の子が増えた方がいい場合もあります。
私の住むところは加配に対する補助金は、軽度は園児3人に対して先生1人なので、加配園児2人いて、3人目がママリさんのお子さんのような方が加配申請してくれたらありがたいですよね。逆に申請しても先生が用意できない場合は申請出せないのに加配として人が取られてしまうので、マイナスになる場合もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火・水・金・土曜日の療育施設が運営会社が保育園にと同じで送迎付きで、この前お迎えコール時に保育園にいくと午後の療育に向かう幼児さん2人引き連れてたので、一旦聞いてみた方がいいですかね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぶっちゃけ先生もよく知らなかったり地域によって条件や申請時期が違ってたりするので軽く相談されてもいいと思います。
    ママりさんが加配をつけたいのか否か、現場の先生がつけたいのか否かでも変わりますし、大体の園は保護者さんが加配希望ならつけましょう、又は人員が確保できないので難しいですのどっちかだと思います。

    • 1時間前