
年少から年長の子どもを持つ方に転園について相談したいです。離婚のため、仕事ができず、1歳の子どもが入園できない状況です。自宅保育では就活が難しく、別居して今の土地に留まるか悩んでいます。長女が年中か年長での引越しはストレスになるか心配です。貯金はありますが、無職の状態が気になります。自宅保育を希望しています。
年少~年長さんで転園された方いますか?
今1歳3歳で、離婚することになると思います。ですが今地元に帰ると無職になるため1歳がほぼ入園できません。自宅保育だとまず仕事できないし、奇跡的に入れても1歳は風邪引いたりで就活も大変だろうし、それなら下の子が満3や年少なるまで別居して今の土地に暮らすか悩んでいます。
でもそうなると長女が年中か年長での引越しになります。現状では繊細とかけ離れた性格ですが笑、女の子だし和もできてるでしょうからストレスになるのかな…と🥺
最悪今地元帰って就活うまくいかなくても独身時代の貯金が多少あるのと慰謝料が太いので当面の生活には困りませんが、お金は貯めとけるに超したことないし、シングルで無職は世間体も気にになります💦あと欲を言えばもう少し自宅保育したくて🥺
- うりこ(1歳2ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰のんたん
転勤族で、長男は満3歳クラスから年少になる時に転園、次男は年中になる時と年長になる時に転園しています。
子供は本当に順応するの早いですよ!✨あと、幼稚園児〜小学校低学年のうちは、転園してきた子が珍しいからかほとんどの子が皆んな優しいですよ😊先生も気にかけてくれますし✨
子供のことは気にせずにうりこさんのタイミングで良いと思います♪
コメント