※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の疲れた様子に気疲れし、家事や育児を一手に担っていることに悩んでいます。夫にはもっと協力してほしいと感じていますが、どう対処すれば良いでしょうか。

疲れてるのかしんどそうに喋ったりアピールしてくる夫に気疲れします💦どうしたらいいんでしょうか、、

疲れてるとあからさまにテンションが低くてしんどそうに話したり、ため息ついたり、疲れたとか色々言いながら渋々家事やるのが凄く嫌です、、

なんかそう振る舞われると気を遣わないといけない気がして、わたしの気疲れが限界です。
ただでさえ家事育児で手一杯なので、正直イライラします。

わたしは育休中なので平日の夜までの家事育児はワンオペ、夫が帰ってきてからやってもらうのは子供のお風呂とペットのケージの掃除だけです。
買い出し全般、料理、洗濯、掃除、子供周りのことは全てわたしです。

土日は片方は自由に出かけてもらってて、家事はほぼ全部わたしがやってます。
子供2人連れてわたしが出かけて、夫に家で休んでもらうこともあります。
夫は家事育児は参加して当たり前、と口先では言いながら子供の相手はよくやってくれますが、他は言わないとやらない、言ってもめんどくさそうにやるだけです。
機嫌の良い時は進んで洗濯とかやってくれます。

仕事してて疲れるのは分かるのですが、どこまで気を遣えばいいのか正直困ってます。
しんどそうに振る舞われるのが嫌で、夫にはほぼ家事させてないんですが、とにかく疲れた疲れた言われるのが苦痛です。

わたし自身が全てやるのは別に構わないのですが、
気を使う相手が家の中にいるのが疲れます。正直限界です、、

これ以上どうしたらいいんでしょうか?
個人的にはなるべく機嫌良くいて欲しいだけなんですが、、(それが難しいのは承知です)

コメント

ぷれまま@4月出産予定

うちもそうです、、、
『大丈夫?』『早くねな〜』とか声はかけますけど
視界に入ると私が頭おかしくなりそうなので
どこか別な場所に行ってもらうか、こちらが子どもと場所を変えています。。。
あんまり気遣いすぎるとこちらもストレスになりますし、
こっちの気持ちも分かってほしいですよね💧
何日も続くようであれば、自分の気持ちを言って話をした方がいいかもですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日我慢限界すぎて伝えたら「結局俺が悪いってこと?」って言われて話にならなかったので朝から無視してます。本当視界に入るだけで不快です💦

    • 6月24日
ママリ

それをそのまま伝えます😅💦
私も何回か言ったことありますが、
・機嫌悪そうにされるとこっちも気分悪いし子どもにも悪影響
・ツラいなら早く寝ろ
・そんな態度されるなら(家事)やらなくていい
・自分の機嫌は自分でなんとかしろ
などなど…😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま伝えたら俺が悪いってこと?って言われて話を逸らされたので本当ストレスです。なら早く寝て別室にいてくれたほうがマシです、、💦

    • 6月24日