![さおり303](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害や嘔吐恐怖症で育児中の方、発作時の子供のお世話について相談です。発作中の対応や子供への影響に不安を感じています。
パニック障害、嘔吐恐怖症で育児をしてる方いらっしゃいませんか?
実際に発作が出たとき、お子さんのお世話はどうされていますか?
かなり幼少の頃からこの問題に悩まされて生きてきました。
予期不安と気持ちが悪いかも…と思ったら怖くてパニックになってしまいます。
一時期よりは落ち着いて、薬は飲んでいませんがかなり不安定な人間だと思います。
一歳半の女の子を育児中ですが、今日発作が出てしまい一時間半近く椅子に座ったままパニックで動けず私は子供にごめんねと言うばかり…子供は心配そうに側に居てどうしたんだろう…?という表情… ( ´ : ω : ` )
旦那は不在で夕飯後だったので、少し収まった頃に寝室で少し落ち着こうと思いのんびりしていたらそのまま子供は就寝。結局お風呂に入れてあげられなかった…
発作中、今吐いたら楽になれるかも!と初めて思いましたがやはり恐怖で…
寝室で子供が嬉しそうに笑ってくっついてきて弱い自分が悔しくて情けなくて。
発作は急にきて、長引いたりするときがありますよね?そんなときお子さんはどうしてますか?こんな姿を見せたら、子供に悪影響じゃないかと落ち込むばかりです。。
- さおり303(9歳)
コメント
![ラビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラビ
私は24の時にパニック障害と診断され、2年ぐらいはすごく頻繁に発作があり、それ以来公共の乗り物は乗れません。私も1歳5ヶ月の息子がいますが、今のところ息子の前では発作を起こしてません。でも最近新しい仕事を始めてからちょっとあやしくなってきました。仕事中に軽い発作が起きました。
妊娠中、出産後は調子良かったんですが、環境の変化なのか…(;ω;)
私はもしひどい発作が起きたら、とりあえず誰かに電話すると思います。と言っても、私の両親は他界してるので、電話すると言っても自分が落ち着く為の電話ですね💦よっぽどだと、主人に帰ってきてもらうか…タクシー呼んで叔母のところまで行くか…。ですかねー(-_-)
答えになってなくて、すみません💦
![ここあ(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここあ(*^^*)
私も同じ感じです😣
吐き気を感じるとどうしよう!!と動悸が激しくなり何も考えられなくなります😔
一度気持ち悪くなった食べものは当分受け付けなかったり、します😔
吐こうとトイレで頑張っても無理です😭
何年か前に吐き気がするのが嫌で嫌でほとんどの食べ物を受け付けなくなってしまいました。
今は何故かそれは直りましたが、、
そういう時どうしようもないなと感じたら旦那や旦那の実家にお願いしています。それも無理な時は申し訳ないなと情け無く思いながらほったらかすしかありません😭
同じ悩みだったので、深夜にすみません🙇♀️
-
さおり303
お返事がすごく遅くなってしまい申し訳ないです(*_*;
ココアさんの感じ…同じです!!
そうなんです(T^T)
吐き気を感じたらもう怖くてパニックと動悸、過呼吸のセットです…
質問したときは鶏肉にあたってしまい、もう2度と食べないと誓ったところです。。。
吐き気が怖くて食事がとれないのもよく分かります(´;ω;`)
もう本当にこんな自分が嫌です。
やはりそんなときは申し訳ない気持ちと情けない気持ちで、ほったらかす…になりますよね…
みんなどうしてるんだろう…- 7月10日
-
ここあ(*^^*)
鶏肉もあたることあるんですね😨💦
私はまさに先週胃腸炎になりました😭
1度も吐かずに薬で耐えきれました💪
息子が病院の待合で吐いた時は情けないけど、時間が止まってしまったように固まってしまい全てスタッフの方に掃除してもらいました💦💦
子供のなら大丈夫かなぁと思っていたけど、なかなか動悸が治まらず、、
情けないやら😭
ほっといてしまっても、そのぶん元気な時に沢山遊んだり抱き締めてあげるようにしています✨- 7月10日
-
さおり303
お返事ありがとうございます(>_<)
食べる物には本当に気を使いますよね…
鶏肉、よくある話だそうです(´・ω・`)
胃腸炎!大変でしたね(´;ω;`)子育てしてると避けられないんだろうなぁ…
けど耐えられたんですね!!
そんな事を聞くと勇気がでます!
私も子供のでも慌ててしまいそうです(´・ω・`)
こんなんで将来大丈夫かな…
私も元気な時にその時の分の愛情を注ぐようにしたいです(*^^*)!!- 7月10日
-
ここあ(*^^*)
えっ😨怖いですね😭💦
子供がなるともらってしまう確率高いのでビクビクです😭
私は胃薬が精神安定剤みたいな感じで胃薬飲むと楽になる事が多いです✨
あと気のせいだー!!って思い込むか😂
なんかこんな風になって人生損した気分になっちゃいますよね😭😭
ドーンと構えたい😤💭- 7月11日
-
さおり303
こんにちは!
子供からうつるのは仕方ないけれど本当に怖くなってしまいます(T^T)
私も胃薬が手放せません(´・ω・`)
ほんと、思い込んで気持ちを封印?するしかないですよね( ;∀;)
もっと強くなりたいですよね(´・ω・`)色んな事、色んな場所行ったりやってみたりしたいのに、結局怖くていつも先伸ばしです(*_*;
あ!長々とすみません(>_<)
つい同じような悩みの方とお話出来てダラダラしちゃいました(>_<)- 7月11日
-
ここあ(*^^*)
こんにちは😃
本当私も周りに一緒の子がいないので、分かり合えて良かったです💪✨
お互い少しでも良くなって平和に過ごしたいですね😵✨
私は夜の電車、居酒屋が怖いです😵😨
電車はバクバクしながら乗れますが😩
居酒屋は落ち着かないので全然行かないです😫- 7月11日
さおり303
返信がすごく遅くなってしまお申し訳ないです(*_*;
あれから食事がまともにとれず体調が悪い日が続き最近やっと少しずつ回復してきた感じです(´・ω・`)
ラビさんもパニックで辛い思いをされてるんですね( ;∀;)
私にも何か落ち着ける必殺技があったらいいのになぁ…
発作の時は話すこともままならなくなってしまいます(´;ω;`)困ったものですね本当に…