
旦那が朝起きないことでイライラしているが、心の持ち方についてアドバイスが欲しいです。子供の世話をしながら、旦那が寝ていることに不満を感じています。
朝起きて来ない旦那にどーしてもイライラしてしまうんですが、何か心の持ち方とかあります?😢
下の子が大体6:00に起きるので今日も私は6:00起床。
上の子が7:00に起きて1人で2人の朝食食べさせて、着替えさせて
その間も旦那は寝てます。
今日は元々朝からお出かけしようと昨日から話してました。
下の子が眠くてぐずり出して、ちょっと見て欲しいと主人のいる寝室連れてったけど抱っこもしてなく寝てるだけ。
もうその時8:30。
さすがにイライラしてしまい出かけないからもうそうするけど、出かけるつもりならそろそろ起きてくれない?とキレたら
うるさいな車取ってこればいいんでしょと言われました。
車取ってくる?その前に私まだ化粧も出来てないし子供達の用意もできてないのに車取ってくる???
なんかそれで何回も喧嘩してるので自分の気持ちも抑えたいのですが私が寝坊したことは一度もないし子供達の支度全部させて
8:30まで寝て第一声車取ってくるにイライラしたのですが
仕事平日遅いし仕方ないのか…もうイライラが収まらず、、
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは本当に毎回お疲れ様です。と同時に旦那さんがそんな感じだとイライラするのも当然です💦
落ち着いている時に、旦那さんに、二人の子供な訳だし協力してほしいな?って感じで言ってみてもダメですかね?

はじめてのママリ🔰
同じことで何回も喧嘩してるならもう旦那さんが朝早く起きるのは難しいと諦めた方がいいのでは…。
お出かけの話が出たら、何時までに起きられなかったらナシね、って約束して。

はじめてのママリ🔰
何時までに起きる予定?それ過ぎたら起こしに行くと前日に約束をしてます!自分自身の準備は旦那さんが起きたらすることを伝えて、前日に出かけるまでのスケジュールを立ててしまいます!!
コメント