

まま
子どもが通う園の先生も結構いますよ!
朝お子さんと一緒にいらっしゃってるのよく見ます😊
知ってるだけでも5人はいますね🤔
ちなみに娘の担任の先生も、何歳児さんかわからないですが同じ園にお子さん預けておられます!
担任制度がどんな感じかはわかりかねますが、よくあることだとは思います!

ママリ
うちの子が通っている園は、先生の子が結構居ます。もちろん自分の子の担任になる事は無いです。
保護者側としては、先生として接した方が良いのか、ママとして接した方が良いのか迷う時があります😓
通園は楽そうでしたよ😃お子さんには先生の子だからと特別扱いは無いです。

はじめてのママリ🔰
全然いますよ。送迎がないので楽と言えば楽です。ただ悪い面の方が濃く見えます。子どもの持ち物ひとつで全部家庭がみえますし。園は分ける方が気持ち的には断然良いです。
いると言えばいるけど、子どもの園と分ける人の方が多いと思います🙂
うちの職場は副園長、主任どちらもフルタイムで働いて我が子を自園に預けてたそうですが若い子には全力で止めておられます😅

退会ユーザー
個人的にはお互いの為にもやめた方がいいかなと思います🤔裏側も見えますし、残業頼まれやすかったり💦メリットは登園は楽ですよね!!

はじめてのママリ🔰
現役保育士です!
個人的には絶対辞めたほうがいいです😂💦
誰にとっても良くないというか、、嫌がる先生が大半です😂

あづ
園の規模にもよると思います🤔
クラスの少ない園だと必然的に関わる場面が多くなるし、大きい園だとあまり関わることもないかもしれないし。
個人的には…ですが、私は同僚の先生のお子さんがクラスにいるのは嫌です😅
参観とか懇談とか、全部同僚が保護者として参加するってことですし…
コメント