
4歳の娘が友達を遊びに誘ったことについて悩んでいます。誘われた子の親が心配し、謝罪の手紙をくれました。娘の行動を注意すべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
対応に悩んでます。
4歳年少の娘が幼稚園の帰りに同じクラスの子を遊びに誘いました。
その日は他にも年少の子達とその弟妹と計11人で遊ぶ約束をしていて、子どもたちかなり楽しみにしていました。
そこで娘は遊ぶメンバーに入ってない大好きな男の子のお友達に「今日○○で遊ぼう!」ってお誘いして遊ぶ約束をしたそうです。
もちろんその子のママさんは子どもの口約束だけどもし本当に○○に行ってたら?!と思って後日謝罪のお手紙をくださいました。
娘にはみんなご用事があるから急なお誘いは来れない人もいるんだよと話しました。
ですがお誘い自体を注意した方がいいのか悩んでいます。
私的には娘の素敵な部分なので注意するのはな…と思う反面、相手の子が遊ぶ気満々で帰宅して行けないことを説明するママさんの大変さを考えると注意すべきか悩んでます。
その男の子の事はすごい大好きで「○○くんかっこいいんだよ!」といつも話していたり、相手の子からはお誕生日に折り紙のロケットをもらい大切にしてます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自分の子供にお友達誘う時はまずママに相談してと話します🍀
まだ幼稚園児だしお友達も親ありきで行動する年だから、親に送り迎えしてもらわないといけないから子供だけで幼稚園終わってことを決めるのは難しんだよって。
○○で遊ぼうって言っても、1人で行って1人で帰れる年じゃないからね~💡と😊
誘うこと事態はダメなことではないから、説明の仕方にちょっと迷いますよね😅
コメント