
生のエビ、桃、貝にアレルギー反応が出ます。特に貝で初めての症状があり、喉の蕁麻疹が不安です。対処法について教えてください。
ここ数年でエビ、桃、貝でアレルギー反応が出るようになりました。全て生の状態だけです。加熱後は出ません。
エビと桃は喉の蕁麻疹です。食べてすぐに出て30分ほど経てば治ります。ただ毎回症状が出る訳ではなく、出ない時もあります。
昨夜、つぶ貝を食べたのですが主に吐き気とめまいと動悸でした。喉に蕁麻疹が若干出てたかな?と思うくらいです。
貝でのアレルギー反応は初めてでした。
喉の中に蕁麻疹が出る事が多いので、窒息にならないか毎回不安に襲われます。こういうアレルギー反応が出た場合、どう対処するのがいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

kulona *・
きちんと検査を受けたうえで指導を受けた方がいいと思います。
急にアナフィラキシーショックを起こしたら自分では対象できないので💦

はじめてのママリ🔰
検査はされましたか?
うちは旦那が果物アレルギーがあるんですが、桃はかなり症状出ます💦
なので、完全除去です。
桃がダメだとバラ科?の食べ物は避けて下さいと言われたので、りんごやさくらんぼ、いちごも除去です💦
ただ、同じく加熱すると出ないので、アップルパイとかイチゴジャムとかは食べてます🤔
怖いのはアナフィラキシーショックなので、食べないのが1番の対策かなとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
検査は内科でしてもらえるのでしょうか?- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
内科、耳鼻科、皮膚科などでやってもらえると思います😊
旦那は食物アレルギーについては皮膚科でやってもらいました😊
鼻炎等のアレルギーに関しては耳鼻科でやってもらいました😂- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございました😊- 6月21日

まーこ
症状が出たものは避けるのが1番です。アナフィラキシーは怖いので。
加熱したり加工の過程が多いと症状が出づらくなるという性質があるので加熱すると症状が出ないのはそのせいだと思われます。
私は桃などの果物のアレルギーがあります。
ハンノキ(シラカンバ)アレルギーなので交差反応で同じような分子構造?である果物に反応してるようです。
もし治したい場合には舌下免疫療法というのがあります。私はやってませんが。
他の方もおっしゃっていますが、桃なら同じバラ科の食物も反応する可能性があるので要注意です(食べない方が良い)ので調べてみてください。
ちなみ私は桃、りんご、さくらんぼ、びわ、メロン…など反応します。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございました😊- 6月21日
はじめてのママリ🔰
こういう検査は内科で受けますか?
耳鼻科でも見た事があるのですが。。