※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科受付をしている女性が、娘の小児歯科でのやり取りについて、他の衛生士さんとの関係が気になると相談しています。

歯科衛生士さんに質問です。

歯科受付の仕事をしています。

職場では小児歯科をやっていなくて、
娘は小児歯科専門の病院に行っています。

私は衛生士でもなければ助手でもない、ただの受付なので、治療の経過や歯の番号などはわかっても、かなり素人です。
なので、娘の職場ではできるだけ歯科医勤務ということを知られないように、専門用語などを使わないように気をつけていました。
でも、衛生士さんがいない歯磨きスペースで娘と話していたのをたまたま聞かれてしまい、バレてしまいました。

歯科衛生士さんからしたら、別の病院の人ってやりにくくないですか?
私が勤務している病院の衛生士さんは、みんなやりにくいと言っているのですが、それが一般的かわからなくて💦

コメント

りんご

うーん、、そんなもんでは?🤣

私は医療従事者ですが、勤務先の病院は小児科がないので小児科は別のところ行ってますし、耳鼻科や眼科もそれぞれ気に入ったところに行ってます。
そこで医療従事者だと知られても別に困らないですし、反対に勤務先に医療従事者の方が来ることもたくさんあります。

担当患者さんの家族が看護師ですとかってよくあるんですが、やりにくいとか気を遣うはありますね。
だからと言って対応に違いがあるわけではないですが😊

りりー

歯科医師国保なのでカルテ作られる時点で自分が通う歯医者にはバレてしまい、
職業聞かれることもなく専門用語で治療すすめられてます笑笑
子供が通ってるとこは子供たちが
ママの歯医者さんがいい!!とか言うので
みなさん、ん???みたいになり
あぁ、、、すいません同業なんですぅ、、、みたいな感じになってますが
逆になら専門用語で通じますね!良かった!!!みたいに言われますw
なんならすいません照射機当ててもらっていいですかお母さん、、、とか言われるし気つかってる感じはないかもです笑