
産休中に片付けをしたいが、力仕事が難しく、旦那も仕事中で手伝えない状況に悩んでいます。
産休中に普段出来ない所の片付けとか収納見直したりってしたいけど、力仕事はなかなか厳しくて結局出来なくてモヤモヤ😭
平日は息子が保育園行っていて、私は暇なので押し入れの中とか整理整頓をして不要なものは処分したい〜って思うのですが、奥の方に突っ込んでいたり、重たいものが多かったりするので取り出すのが私一人では出来ず、旦那は在宅ワークで家にいる日もありますが、仕事中なので手伝ってもらうことも出来ないし…
でも2人目産まれたらそんな暇無いと思うと今しか出来ないのに、私一人では出来ないから結局出来ない!というジレンマです…😂
土日息子がいる時だとそんな大掛かりなこと出来ないので、息子が保育園行ってる時にやるしかないのですが、、
やる時間はたくさんあるのに、体が足りなくて出来ないというもどかしさ😭
- りりり(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
わぁ…まさに産休入ったら家の片付けしようとしてました😭やっぱそうですよね。自分がそんなに体動かせなくなりますよね…😭
もどかしい😣
りりり
細かいところの掃除とか、小物を片付けるくらいなら出来るんですが、やっぱり押し入れの奥の方のものを取るとかは結構大変で、、上の収納に入れてる物とかも取れないし、なかなか進まないです😭