※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に通い始めてから、休日の食事が苦痛で、イライラしてしまうことがあります。皆さんはどのように乗り越えていますか。

保育園通うようになってから、休みの日のご飯あげるのが苦痛でしかない。

本当に母親失格だし最低とわかってるんですが、離乳食をあげて毎回ぐちゃぐちゃに汚されてイライラが爆発してこれ以上一緒にいられないって気持ちになります。

その瞬間は子どもの事も可愛く思えない自分がいて罵声を浴びせちゃう事もありました。

皆様はどう乗り越えてたか教えてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

汚されるのがすごく嫌なんでしょうか?
発達にすごく大切なこと、成長してる!!と思うことにして、頭が納豆まみれになろうと無になってました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日汚されては拭いてを繰り返してるのと頭も顔も食べ物だらけになるのがストレスです😫

    感触だったり発達に大切な事っての頭ではわかってるのですが、なかなか割り切れません😂

    • 6月20日
やちる

ぐちゃぐちゃに汚されてイライラするのめちゃ分かります!
うちも長男が特に1歳すぎてから凄くて😇
発達に必要と頭では分かってても毎回掃除するのは自分ですもんね😇


長男はよくご飯握りつぶしてその手を振り回して米を床にばら撒いてたのでその様子を動画に撮って家族に送ってました🤭
動画に撮るとちょっとイライラ軽減される気がします🤭
米まき始めました😇とかコメント付きで報告してました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、掃除がエンドレス過ぎて😱😱
    おもしろ動画として撮れば少しは心が晴れるかもですね😳

    やってみます!🥺

    • 6月20日
  • やちる

    やちる

    掃除エンドレスですよね😇
    うちは5歳と7歳の上の子でさえまだボロボロこぼすので毎食後掃除で嫌になります😇


    証拠動画撮っておくと大きくなってから見せてあげれたり出来るのでいいですよ🥰
    今三男がこぼすの見てそんなに汚して〜みたいな感じで言うのであなた達も同じようなことしてたんだよって動画見せたり話してます🤭

    • 6月20日