※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が私に怯えていると感じています。3歳の娘がご飯をこぼした際、家族は笑ったのに、娘は私が怒ると思って泣きました。普段、私は小さなことで怒ってしまい、子供が怯えているのが悲しいです。子育てに自信が持てません。

子供、完全に私に怯えてますよね😭?


3歳なりたて女の子です。


今朝、タッチをしようとしたら
手が からぶってしまい
ご飯をこぼしてしまいました💦


わざとじゃないし、
怒る要素なんて一つもないので

家族全員 大爆笑だったのですが、

子供が、

ママ!怒らないで😭😭😭と大泣き…



あー、私 頻繁に子供に対して
怒って泣かせてしまってるので、
怯えてる〜と悲しい気持ちになりました😭


普段 怒る内容は、

やめて!ということをやり続ける

返事しない

など、普通の3歳児は無理でしょ。
というようなことで怒ってしまいます。


理解力も高く、周りの子より賢いな〜と
思うことが多い子なので

やめてと言ってもやる、
聞こえているのに返事しない、

なんでそんなことができないの?!
と思ってしまいます…💦




すぐに怒るから
今回も怒られると思って泣いてますよね😓

子育て向いてない😭

コメント

ひまり

すごく分かります。
うちの子も同じように、他の子より賢いなぁと思う場面が多い分、出来ないことに対してモヤモヤして怒ってしまうんですよね💦
他の子達は、出来なくても怒られないしもっと沢山甘えさせてもらってると思うと自分の子が可哀想になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…

    まだ生まれて数年…
    できなくて当たり前なのに、
    怒ってしまう自分にも
    涙が出ます…🥲


    辛いですよね🥲

    • 6月19日
  • ひまり

    ひまり

    今まで怒ってしまったことはもう仕方ないので、今後は少しおおらかな気持ちで対応出来ると良いですね😌

    私は、つい怒りすぎてしまった時とかはすぐに弁解します。
    『でもこぼしちゃったのは仕方ないよね。ちょっとママも怒りすぎちゃってごめんね。次からはこうしようね。』など🤔

    時間が経ってから言っても意味無いのでその場ですぐに娘の気持ちに寄り添う言葉をかけるようにしてます。

    • 6月19日
えりんぎ

わかります〜💦
しかもイライラしてる時って何でもかんでも何してもイライラしちゃうんですよね😭
私はそんな時は、あえて褒める回数を増やします!!
なるべく怒らないようにする、も気をつけるのですが止められない事もあるので、、、💦
もうすでに出来ている事に目を向けると「これって赤ちゃんの時はできなかったよなぁ」という気持ちになります✨
「〇〇するの上手だね!」「格好いい!」「〜してくれてありがとう!」を沢山言うように心がけています☺️
怒ってしまった事が帳消しにはなりせんが、怒られてばかりよりもせめて褒められる回数も増やしてあげようと思ってます!

ママリ

うちは夫がいる時に何かこぼしたら泣くようになっちゃいました😭💦

元々夫がご飯を食べさせていてこぼしたりする事にすごく敏感なのか2歳児にそんなこと言っても…ってぐらい怒ってました…

パパのことは好きなようですが、ご飯の時はママがいいって言ったり、パパの前でスープこぼしたりしたら即爆泣きです💨