
コメント

スノ
つわり辛いですよね💦
私も6週から吐きまくってて酷い時はお休みしてました😭

ヘイホー
その症状はかなりひどい方だと思います💦絶対に休みましょう💦
もっと症状がマシな方でも休んだ方がいいぐらいですから。
その症状が続くようでしたら、点滴とか入院とかになってもおかしくないです。
-
ちーまるママリ🔰
そうなんですね、初めての妊娠で、まだ初期なので知り合いにも聞けず…😭
つわりがあっても仕事している人もいたので私が変なのかと思ってしまいました、ありがとうございました💦- 6月21日

mamari
お辛いですよね。
ただ、その状態でお仕事は不可能ですよね😭
旦那様のおっしゃる通りで無理は禁物です☺️お優しい、旦那様のママリさんへの思いやりがとても伝わります🌼
悪いことはしていないし、ズル休みでもないです!
点滴をしにいくと少し楽になったりしてました。
家から出るのもお辛いと思いますが、もう少しつわりが楽になるまでどうにか乗り越えてください🥲🥲
上の子の時は、ちーまるママリさんまでの症状はありませんでしたが電車通勤が難しくなり、お休みをもらっていた期間がありました。
仕事はどうにか回るし大丈夫だよと言ってもらってました。その言葉を信じて一日ソファで横になってました。
早くつわりが治ることを願ってます。
-
ちーまるママリ🔰
なるほど…点滴という方法もあるんですね!ありがとうございます。
大事な子を守るためにもお休みとるのも大事ですよね!
少しでもつわりが良くなることを祈ります…😭- 6月21日

はじめてのママリ🔰
自分が弱いだけ?と私もこんなんで休めないよねと仕事に行ってましたが、発熱から切迫で入院になりました。免疫が弱ってて細菌感染してました。その後出産まで休むことになりました🙏
旦那さんの言う通りで、休みましょう!そして水分も吐いてしまうようなら早めに病院へ連絡しましょう😭
-
ちーまるママリ🔰
入院…!😱大変でしたね…💦
暑い時期になったので脱水症状にも気をつけないなと思います。
今日はママリ返せる程度に、余裕が出てきたので少し安心しています。
ありがとうございました!- 6月21日

はる
私も同じような状況でした🥲
食べることも飲むこともできないのに吐く、そのせいで食道はただれて血を吐いてました。
休みましょう。甘えでも、悪いことでもありませんよ。
だけどいざ休んで2週間3週間経ってきた頃、次は「いつまで自分は休んでるんだろう。こんなにも休むなんてダメだよな。甘えてるよな。」と考えるようになるかと思います。でもそんなこと思わなくていいんです。
悪阻も妊娠期間もどれだけしんどくてもいつかはそりゃあ、終わります。けど、実際の時の流れよりももっともっと遅く感じるし、悪阻が続けば続くほど、精神的にもどんどんしんどくなってきます。
だから休んでいいんです。休むと言っても元気な人が休むのとはまた訳が違いますよね。休みすぎてる?くらいでいいんです。
心が弱かったとして、なんなんでしょう!
弱い!とか言ってくる人がいたら、「心弱くて結構!🤪むりむり!できるっつうんならやってみろ!無理だから!そんな次元じゃないから!同じ状態の妊婦に言われるならまだしも、ご飯しっかり食べれてしっかり寝れてるあんたに何も言われたくない!」って気持ちでした😌
我ながらめーちゃくちゃ図々しいですが笑
それくらいの気持ちでいないと、ただでさえ身も心もボロボロなので、耐えられないと思いました...
-
ちーまるママリ🔰
ありがとうございます。心洗われました🥹何しても上手くできなくて、仕事も、休んで、こんな姿見せてる旦那にも申し訳なくなってきて、落ち込んできてしまいました。
もう少し自分が楽でいられるような気持ちでいようと思います!
心強いです。ありがとうございます!- 6月19日

ワーママ🌻
私は1人目を9wで流産してます。心拍確認後でした。私の場合、休みにくい環境で、つわりもキツイなら無理して行って動きまくってました、、結果流産。初期の流産はほとんどが染色体異常と言われていますが、どうしても、無理して仕事をしてた自分を責めてしまいました。子供を守れるのは自分だけなのに、頑張って大人の集まりの会社に行って、大人を助けて、子供を失って、何してるんだ私は、、、となりました。キツイなら休んでください。あなたと子供を気遣えるのはあなただけです😭
-
ちーまるママリ🔰
ありがとうございます。
事が起きてからじゃ遅いですもんね、、、
会社も理解ある上司や先輩がいて、
来れるとき来るだけで良いよと言ってくださったのでお言葉に甘えて、引き継ぎできるような状態までもっていけたら、ゆくゆくは退職しようと思っています。
ありがとうございました!- 7月6日
ちーまるママリ🔰
ありがとうございます。
こんなにつらいとは思いませんでした💦