※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

合成洗剤や柔軟剤の使用について意見を求めています。柔軟剤がマイクロプラスチックや部屋干し臭の原因とされており、柔軟剤を使わないことでタオルの臭いが改善されるという情報があります。しかし、柔軟剤を使わないことに対する意見が過激に感じられ、クエン酸の使用についても不安があります。クエン酸水を飲むことが一般的かどうかも気になっています。

いろんな方からのご意見伺いたいです💦

今まで合成洗剤と柔軟剤を当たり前のように使ってたんですが
最近マイクロプラスチックやら生乾き臭は柔軟剤使ってるからだとかSNSで見かけます。
みなさんはどう思われますか?

タオルの部屋干し臭に困って調べてただけなんですが、柔軟剤使わなければタオルのオキシ漬けいらなくなるとも書かれてて…

でもその人たちの発言って過激?な感じもして、「まだ気づいてないんですか?」とか「地球や体に優しいお洗濯を!」とか「天然系にしてから周りの柔軟剤くささに気づくようになりました」とか
なんか、嘘くさいというかうさんくさいというか宗教みたい…

タオルの部屋干し臭がなくなるなら柔軟剤使わないようにしようかな〜とも思うのですが、ふわふわなタオル好きだし…
代わりにクエン酸を使うと良いとも書いてありましたが、私がクエン酸をよくわかっていなくて、よくわからない粉入れて家族に健康被害ないのかな…と気になります😅

あとクエン酸水を飲むとかの投稿もあって、私は正直掃除用に使う粉を飲むの?!と引きましたが、世間一般で言えば普通のことなんでしょうか??
無知な私に教えてください…🥹🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

普通のことです!😊
クエン酸は身体に入れても大丈夫ですよ。
レモンとか梅干しとかに入ってるやつなので!
ジャム作る時に入れたりします。
重曹とかも掃除に使われてますけど、お野菜茹でたりなどのお料理に使います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳!!
    確かにクエン酸添加されてる食品ありますよね。そういうクエン酸とか重曹って、食用とかお掃除用とかに分かれてるんでしょうか?1歳の子供のお洗濯にセスキとかクエン酸使っても大丈夫なんでしょうか?
    ちなみにはじめてのママリ🔰さんはお洗濯何使われてますか💦??

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お掃除と食用一緒に使えるやつがほとんどだと思いますが、激落ちくんとかシャボン玉せっけんなどでクリーニング専用で出されてるやつもあります🤔
    併用できるやつはパッケージの表にどどーんと「お掃除に!お料理に!」とか書いてあります😊

    うちは子供は平気なんですが私がどうにもアレルギー体質で💦大人になってからもアレルギーが増えてしまい、今後新たな発症が怖くて無添加洗濯洗剤(さらさか激落ちくん)のみです!
    部屋干しなんですが、換気扇+除湿機+サーキュレーターの3つで4〜5時間くらいで完全に乾かしているので湿気が残ることないからか、臭いを感じたことはなくオキシ漬けしたことありません🙂

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

柔軟剤は普段使ってないですが、タオルはドラム式洗濯機で乾燥までかけちゃうのでふわふわです😆
タオル買った時に、柔軟剤使うと吸水力落ちるからなるべく使わないで〜ってお店の人に言われました🥺💦
クエン酸はどうなんでしょ、、洗濯機用に作られてないし、洗濯機壊れたら嫌だな〜と思っちゃいますね💦
掃除ではポット洗浄や水垢取るのにたまに使いますが、私が使ってるのは掃除用なので、食用には使わないでくださいって書いてありますよ!でもかなり安全な物質だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラム式いいですねー!!うちも買い替えたいんですが、縦型がまだそれなりに新しくて…もう少し我慢して使おうと思ってます😭
    吸水力落ちるって記事どこかで見ました!!やっぱりなんでもかんでも柔軟剤は良くないんですね…お洋服とかにだけ柔軟剤使ってらっしゃいますか?

    なんと!注意書きあるのですね!そういえばケトル掃除用にクエン酸買ってありました…商品ごとによく読んだほうがいいんですね🤔💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは液体洗剤のみで、たまに漂白剤使うくらいです🙋

    • 6月19日
はじめてのママリ

めちゃくちゃわかります💧

私もまさに同じことを思っていました

どちらかというと、あまり気にしていないタイプだったのですが
先日ママ友さんから、
「洗剤と柔軟剤使ってる?」と言われて答えたら
「すぐに辞めて、これにした方がいいよ‼️」と言われました💦

なんだか宗教くさいというか、
もちろん無添加に越したことはないんですが、過敏すぎて、
そっちの方が洗脳されてるんじゃないか?とさえ感じてしまって💦
シャンプー、台所洗剤、ハンドソープ、トイレの掃除洗剤、全て画像を見せられたのですが、
ドラッグストアとかで買えるような商品ではなくて。

クロスにも柔軟剤の成分が付着してるから、
ハウスクリーニングした方がいいとか、
子どもや家族の未来が危いみたいなこと言われて。。😅

私は香りが好きなので、家の中に芳香剤置いてあるし、
少量ではありますが柔軟剤使っているし
そのママ友さんや、ママ友の子どもがすれ違うと
失礼ですが、お年寄りのような?匂いがして、
決して良い匂いとは言えなくて💦

化学物質を全てを排除するのって、
大変だし、実際無理じゃないのかなぁ?と思います💧
洗剤に何千円もかけるのも、、うーん。。って感じで💧

いろんな考えあるので、それはそれで良いと思うんですが
押し付けられたことにモヤっとしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまでいくともはや洗脳ですよね😓
    うちこれ使っててオススメだよ〜程度なら良いですが、こどもの未来が危ないとか言われるともう怪しさ満点ですよね😅

    自然派洗剤とか無添加なものって扱いづらいくせに洗浄力弱くて微妙じゃないですか?!台所洗剤とかトイレとかはさすがに専用の使ったほうがいいと思いますが…
    お風呂掃除にクエン酸使ったらぜーんぜん落ちなくて、ウルトラハード使ったら秒で落ちたのでこういう汚れなら専用洗剤のほうがいいなと思いました。(環境に優しいとかあんまり興味なくて…配管傷みにくいとかなら気にするかなって感じですが💦)

    私はどうしたかと言うと、子供のものはもともと液体石けんしか使ってなかったのですが、最近大人のものも柔軟剤なしで洗濯槽するようにしました!意外とゴワつくことなく普通に使えていて、あとなんとなく濡れたときの嫌な臭いがなくなった気がします、特にタオル😳!!
    私もふわふわ〜なタオル好きだったんですが、鼻が慣れてたのか、いい匂いもそんなにしないなーと思ってたので、意外と良かったかもしれません😂
    だからといって私なら友達に「柔軟剤なくしなよ!!!使うの危険だよ!!」とは言わないですけどね…🤣笑

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ‼️めっちゃくちゃわかります〜🥺

    正直、洗えてるのわからなくて、
    旦那の制服とか、娘の汚れた洋服も、
    前までは手洗いしなくても落ちていたのに
    全然汚れ落ちなくて💦
    洗濯物によって変えてます💧

    ウルトラハードめっちゃいいですよね🤣✨

    私も、100%切り替えるというより、
    無添加でも大丈夫そうな時は、使える時は使うみたいな感じです🥺
    旦那もほのかに柔軟剤の匂いがしないと、物足りないと言ってて😅

    自分がどれだけいいと思っていても
    他人に押し付けるのは良くないですよね💦

    • 6月23日