
お子さんが2歳になっても発語がなく、半年間自宅で努力したが効果がなかったとのことですね。来月から療育と一時保育を利用予定で、外部の刺激に期待しているとのことですが、不安を感じているようです。
一歳半健診で発語無しでひっかかり、2歳まで様子見となりましたが、その後発語はなくまもなく2歳です💦
この半年間、自宅保育で声掛けや絵本の読み聞かせなど自分なりに頑張ってきたつもりですが、効果は出ませんでした。
来月から、療育と一時保育の利用を始めます。
外部の刺激を受けて、成長につながればと思っています。不安と心配でいっぱいです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳まで喃語とか宇宙語みたいなのしか話せませんでしたが、療育と一時保育でかなり言葉が伸びました✨
いきなり爆発期がきて伸びたと思います!!
自分の意思を言葉でだいぶ伝えられるようになって、お友達の名前を呼んで遊んだりもできるようです!😊
でも、自宅保育だけだと限界だったかなあと思います😂💦
療育先で覚えてきた言葉を、おうちでも伝えてくれるようになったので、焦らずで大丈夫だと思いますよ!😊
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方のお話、とても励みになります😭
療育と一時保育で言葉が伸びたんですね!!
今まで自宅保育で2人きりの時間ばかりだったので、これからは集団経験を積んで、伸びてくくれば良いなと思っています💦
心強いお言葉ありがとうございます🙇♀️
焦らず前を向いていこうと思います。