
妊娠12週で絨毛膜下血腫の出血が多く、不安を感じています。同じ経験をした方の体験談をお聞きしたいです。
【妊娠12週 絨毛膜下血腫について】
絨毛膜下血腫だった方、出血が多かった方、その後無事に継続・出産できていますか?
妊娠5、6週あたりから出血し、絨毛膜下血腫と診断されました。
入院はしておらず、自宅安静のみです。
血の色はミルクティーみたいな色の茶おり〜赤褐色を行ったり来たりという状態です。
10、11週あたりからドバっと出血することが増え、この2、3日は特に量が多いです。
1日中出てるわけではなく、1日1回ドバっと出血する感じです。
ドバっと出たときは、昼用ナプキンがほぼ全面血に染まります。
つい先程はドロっとした塊が出てパニックになりました…
こんな状態で無事に出産までいけるか不安です。
同じ状況を経験された方の体験談が聞きたいです。
よろしければお聞かせ下さい。
- ゆい
コメント

Rei
同じ状況とまではいかなかったのですが、、、いつ大量出血してもおかしくないくらいの血腫が子宮全体に出来てました😭💦
3週間入院して、点滴と内服薬のダブルで止血をしました🥹
今は臨月に入って出産までもう少しです!
本当にとにかく安静!が大切でした😭
きっと赤ちゃんしがみついててくれます!🥹
ちなみに、妊娠5w〜中期の後半まで血腫がありました😭

しめじ
私も絨毛膜下血腫でした。
4週頃に妊娠発覚後すぐにオリモノに混ざる程度の出血がありました。
その後もダラダラとした出血(赤褐色)が続いたり、急にトイレットペーパーに鮮血が着くほど出血したり…。毎日が不安でした。
鮮血で出血量が多い時は夜中であれ病院に電話かけてエコー見てもらってました😢
ドロっとした塊は、少し不安なので病院に電話してすぐに受信をオススメします!
とにかく病院では安静にして赤ちゃんの生命力を信じることしかできない。と言われていました…。
-
ゆい
毎日不安な気持ち分かります😭
塊はやっぱりやばいですかね…
色は赤褐色のようなドス黒いような1円玉サイズだったのですが…- 6月17日
-
しめじ
病院行かれましたか?
塊は私は出なかったので、やばいかなと思っちゃいました💦
まぁ、血腫自体、吸収するか出し切るかとお医者さんに言われたので、それで、出来った。ということならいいのですが…- 6月17日
-
ゆい
ありがとうございます。
あまりにも出血が多くて動けず、結局出血が落ち着いた翌日受診しました。
赤ちゃんは元気でした😭
血腫が大きくなっていましたが、今は信じて安静にしたいと思います。- 6月19日

コスメフリーク🔰
血を見ると不安になりますよね。。
私はちょっと状況違いますが、12週で出血し、絨毛膜下血腫と診断され、鮮血と茶おりが17週まで続きました。血腫は6cm以上と大きく、その頃は前置胎盤だったのでドバッと出血することもあるかもと言われ、怖くてほぼ寝たきりの生活をしてました。
出血自体は17週で治ったのですが、血腫はなくならず、23週でなくなってました。
入院の案内はなく、途中から茶おりだったこともあってか、医師からはあまり深刻な話はなかったのですが、自分としては不安で仕方なかったので、とにかく安静に安静に過ごしてました。
安静にしてたのがよかったのか、鮮血での出血は最初だけで、血腫がなくなってからは特にトラブルもなく妊娠継続できております!
不安はつきないと思いますが、ご自身と赤ちゃんの生命力を信じて、できるだけおおらかにリラックスして過ごせると良いと思います✨
-
ゆい
血腫のサイズが同じくらいかもしれません…。
私もエコーのときに、一瞬でしたが70mmと見えたので💦
やはり安静大事ですよね!
毎日出血でハラハラてすが、赤ちゃんを信じて、大人しく過ごそうと思います。- 6月19日

ぺぇぇぇぇこりん
4人目の時が妊娠わかったくらいから、胎嚢の上に血腫があると言われました。
茶オリは継続して不安な毎日を過ごしました。
ある日、ジーパンが染みるくらいの茶オリがでてトイレに駆け込みましたが、茶色いソースみたいな今までみたことない色の出血?がとまらず、トイレから出れなくて。
病院に行って、内診台に上がるまでもポタポタと垂れる出血?を見てもう無理やって思いましたが、赤ちゃんはいてくれました。その後安静目的で入院。
ちょうど胎嚢の上に血腫がある感じでこのまま吸収されるか、今回みたいに古い血として排出されるのか。血腫も大きかったので、排出される時に赤ちゃんの袋も一緒に出てしまう可能性もあると。
入院中に何回か出血もしましたが、徐々に小さくなり、吸収傾向へ。退院しましたが、安静生活、ハイリスク妊婦。
血腫が吸収されてからは、順調に経過し、無事出産しました。
今6歳です。おてんば娘です。
出血みた時は生きた心地はしなかったし、無事産声聞いた時はやっと終わった…って思いましたね。
初期は赤ちゃんの生命力を信じるしかないと当時言われました。
赤ちゃんは思ってる以上に強いです。
不安な日々かと思いますが、赤ちゃんを信じましょう。
-
ゆい
まさに私も、ナプキンから漏れて洋服がびしょ濡れになる出血量でした。
無事に出産され、元気に育っている体験談が聞けて安心しました。
赤ちゃんの強さを信じて安静に過ごそうと思います。- 6月19日

はじめてのママリ🔰
私は25週の頃大量出血して、産婦人科へ行くと赤ちゃんの袋が見えちゃってる!と言われてそのまま救急車で大きい病院へ、そして入院しました🚑
そこからマクドナルド術をして張り止めの強い点滴を打って安静にしていまさたが、出血と張りが治らず、その時は原因も分からず...
30週目前の日に羊水の検査をする予定でしたが、私の体が点滴に耐えられなくなってしまい早産となりました。
結果産んでから分かったのが絨毛膜下血腫でした🥲
私は安定期後に起こったことなので少し違うかもしれませんが...
それでも子供は無事に産まれ、何事もなく成長し今では元気いっぱいに大きくなりました!
不安な思いをされている中申し訳ありませんが、こういったこともあったという経験談として受け取っていただければ幸いです◎
何事もなく赤ちゃんが産まれてきますように...
-
ゆい
それは大変でしたね…😭
ネットを見ると、血腫があっても12週〜16週ぐらいには落ち着いてる方が多かったのですが、中期でもそんなことがあるのですね…
血腫や早産でも、お子さんが無事に生まれ、元気に成長していると聞き希望がもてました。
私も頑張ろうと思います。- 6月19日

ゆい
みなさん、本当にありがとうございました。
これまでと比にならないくらいの出血量で、ズボンはびしょ濡れ、トイレでもシャーッと血が垂れ流れる状態で絶望していました。
翌日は少し量が減りましたが、出血の色が赤に近づいてきて、泣きそうになりながら受診しました。
赤ちゃんは無事で、順調に育っておりました。
不安で初めて手が震えましたが、みなさんのメッセージに元気と希望をもらい、なんとか病院に行けました。
とても心強かったです。
赤ちゃんを信じて、安静第一で過ごそうと思います。
ゆい
臨月を迎えているのですね!✨
うらやましいです!!
結構長い間、血腫があったようで大変でしたね💦
質問なのですが、出血はありましたか?
Rei
出血はなかったのですが、、、先生曰く大出血一歩手前だったそうです🥹💦
また自分の場合、子宮脱と子宮頸管無力症も併発してました🥹
出血あると不安ですよね😭
出血なかったけど、かなり不安だったのでゆいさんは自分以上に不安ですよね😭😭😭
自分の友人もゆいさんのように出血ありましたが、無事に出産出来てるので少しでも希望が与えられたらなと😭😭😭
ゆい
ありがとうございます😭
出血しても無事に出産までたどり着けたご友人がいらっしゃると聞き、少し希望をもてました。
Reiさんは出産まであと少しだと思います。
元気な赤ちゃんが生まれますよう祈っています。