
小学校2年生の娘がいる母親が、口の悪い男の子とその親について悩んでいます。男の子は周囲に迷惑をかけ、親は自分の子供を被害者と主張しているとのことです。このような子供はどのように育つのでしょうか。
小学校あるあるなんでしょうか。
詳細を話すとバレてしまう可能性があるので
ざっくりで申し訳ないです。
小学校2年生の娘がいます。
学年に口の悪い男の子がいます。
娘は被害を受けてはいませんが
よく言えばやんちゃ?な男の子がおり
人のことを馬鹿、ボケと言ったり
たまに手が出てしまったり
見ていてハラハラする子がいます。
(しかも身体も学年1大きい)
問題なのがその子の親。
何かにつけてうちの子が虐められてるなどと
学校にクレームを入れるそうですが
1番の問題児は実は息子。
家では良い子を演じてるんでしょう。
誰かをボケと言い、言い返されたら親に
あたかも自分が被害者のように訴え
それにキー!となった親が事実確認もせずに
学校に文句を言う。
自分の子供の発言を120%信じてるモンスター、、。
生徒数も少ないので
いろんな保護者からやばいと評判です。
そういう子ってどんな風に育つんでしょうか。
普通に疑問で。
- はじめてのママリ🔰

ゆっち
先生より親の方が怖いんですよね😅

まぬーる
以前、そういう方を見たことがありますが、全部親が悪いと思います。
せめて正してあげられる存在である先生や学校が、親と子をどう説くかにはなります。
子供のほうからアプローチして、徐々に成長させてあげる感じにはなります。
(そうすれば親が学校に感謝するようになる)
ですが、親の思考なんてそうそう変わりませんので、死ぬまでクレーマーなんですよね😂
育たせた子供が正しい思考で、親を突き放して、正せる時期が来たら、親は目が覚めるのかもしれませんが、結局育ちきれない子供のほうが多いです💦

はじめてのママリ🔰
3年B組 金八先生のかねすえけんじろうみたいになります!
コメント