※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の対処法について、異なる育て方を考えています。自分がされた嫌なことをしない教えと、やり返す教えのどちらが良いか悩んでいます。皆さんはどちらの考え方ですか。

どっちも正解はないのはわかっていますがふと疑問に思ったので質問します🙋🏼‍♀️
自分の子供の頃親から、自分がされて嫌なことは人にしちゃいけないと教えられて育ってきました。
小学生でいじめられた時も反撃せずひたすら耐えてました😂

私の親友ですが、親からは倍にして返してやれ!と育ってきた子がいます😂
その子は性格も良くて面倒見も良くいじめられてる子を助けてあげるような子です。
子供1人1人の性格もあると思いますし、この先嫌なことをされた時なんと教えていけばいいのかちょっと考えてしまって。
あくまで、自分からではなく嫌なことをされた時の対処法としてです。
やられたらやり返すって、永遠に終わらない気がします。でもやられっぱなしで黙ってろとも思えず勝手に起こってもないことでモヤモヤしてます笑

結果的に1番は子供がどうしたいかにもよるとは思いますが、みなさんどっち派ですか?🙋🏼‍♀️

コメント

y

やられて嫌なことはするなと言っています!でももしされた時は親でも先生でもいいから話すようには伝えてます。私が小学校の時いじめられた時親にも言えず辛かったので😭

ママリ

今どきこんなこと言うのも…って思われるかもですが…

うちは男の子なので
やられたらやり返せ!って言いたいです😂

もし女の子だったら、
嫌なことされたらやり返したりはせず、ママか先生に言いなさいって言うかもしれません😅

そらお

やられて嫌なことは、しちゃいけないと伝えてます。
ただ、やられた時だけは何倍にもしてやり返してもいい。それで相手の子や親、先生に怒られたら後でママも一緒に謝りに行くよと伝えてます。
やられてもやり返す事なく先生や私に伝えてくれているので、自分でどうしたいか決めているようです。

はじめてのママリ🔰

やられたら絶対に同じ方法でやり返すなよ!と伝えてあります。
正しい方法で反撃するように伝えてあります。

deleted user

私も小中といじめられて来ましたが、息子には「すぐやり返さないで、まずは周りの大人に言いなさい」と教えています。
私もそう育ちました。

絶対に悔しいし、すぐにやり返してやりたい気持ちもありますが、我が家では「同じ土俵に立たない」と決めているので。

私は中学でやり返しましたが、周りの大人(親や先生)を巻き込んで合法的に陥れてやりました🤭