
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかく自分の地域の過去問を何度も何度も解いてください!同じ問題が出ることもありますし、私はひたすら過去問解いてました!
登販の試験はとにかく覚えるしかないので、通勤中などにスマホアプリなどでポチポチやったりしてました!
まだ2ヶ月あるなら大丈夫だと思います!試験の二ヶ月前なんてまだろくに勉強もせず過ごしてました😭😭

ソースまよよ
ちゃんと勉強されてますよ🙆♀️
勉強できない日があると不安になったり焦ったりしますが、それもまた自分との戦いで、それが試練なのです🙂↕️その試練もクリアーすると試験に合格しますよ😉
このまま頑張ってください👍
惜しいところまで来てますよ🥹
最後の追い込みも重要です💡追い込みかける前に、一度、休んで休憩してリフレッシュしてくださいね💡そしたら頑張れますから😆
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
おっしゃる通り、勉強できない日があると不安と焦りが出てくるんです😣
でも毎日は勉強できなくて...
パートや子供の事、家の事と...休みの日でも、ずーっと勉強に費やすわけにもいかず😢
そんなこんなしてるうちに、前に覚えた事が抜けてしまってたり😢
そして、また覚えてない事が出てくると、あれもコレも覚えてない!!と焦るんですよ😣💦
1発合格目指したい!と思いつつも
気持ちがネガティブになったりしますね😢- 6月16日

三児のママ
こんばんは🌙
私も今年受けようと思ってます!
はじめてのママさんが試験受けるところは
何点で合格ですか?😳
私も毎日勉強の時間確保できなくて
不安だらけです🥹
-
はじめてのママ
お仲間さん🥹嬉しいです!
私は87点以上で合格ですが、
章ごとに足切りライン?ありますよね😓
極端に点数悪いと不合格になりますし🥲
言い訳になってしまうけど、
子供いるとなかなか時間の確保できないですよね💦
日中、園に行ってる間か寝てからしか時間ないです。- 6月19日
-
三児のママ
私の試験受ける場所は
全体の70%以上(84点以上)かつ、各科目35%以上です😭😭
まだ第1章しか納得できてなくて、、
どんな勉強方法やってますか?
私も言い訳になりますが
正社員で働いてるので、疲れて
なかなか勉強時間とれないです🤦🏻♀️- 6月19日
-
はじめてのママ
私の勘違いですね、84点以上でした😂各科目もそれなりに点数取らなきゃいけないのが厄介ですね😭
私は会社が作ってくれたテキストや問題集を見たり、解いたりしてます。あとはアプリの問題をポチポチやったり🧐
YouTubeで解説聞いたりもしてます。YouTubeのきくりんさんが分かりやすいです🙋
私も夜は子供と一緒に寝ちゃったりしてて、週に数時間くらいしか勉強出来てないです😢
子供が夏休みになると日中の勉強は無理なので、夜に起きてやろうとは思ってます...😭- 6月19日
-
三児のママ
初めから85点もとれてるのすごいです🥺!
漢方とか全く意味わかんなくて(笑)
今日申請書だしにいったので
ひたすら勉強しなきゃです(笑)- 6月19日
-
はじめてのママ
過去問やって100点はいけるようになれば安心かなぁ?と思ってて🥲
まだまだです😭
漢方、生薬はヤル気無くしますよね😣でも出題数も多くなってきてるみたいなので代表的なやつだけでも覚えておけば得点稼げるかなぁと思って頑張ってます🥲
私も月曜日に申請書出してきました〜無料じゃないので、無駄金にしない為にも頑張ろ!って気持ちでいます😢
が!この気持ちを維持するのも難しいです😂- 6月20日
はじめてのママ
ありがとうございます😭
毎日、勉強の時間を確保する事が難しいので、だいぶ前から勉強を始めていたんですが、合格するぞってメンタルを持ち続ける事も難しいもんです😮💨
早く勉強から解放されたいです😭😭😭
明日、さっそく過去問やります!