※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

妊娠中のお腹の張りが気になり、早めに休職したいと考えています。産科医に相談しても問題ないでしょうか。経験者はいらっしゃいますか。

「お腹が張りやすいを理由に、早めに休職されたご経験のある方はいらっしゃいますか?」



妊娠中の仕事と育児の両立について、不安がありご相談をさせて頂きました。


現在2歳5ヶ月の子供を育てつつ、週4日7時間で仕事をしています。(1人目妊娠前から働いている会社で、妊娠のことは上司には報告しており、ほぼ座り仕事をさせていただいています)

夫もとても協力的で、仕事が忙しい中保育園のお迎えや、育児、家事の手伝いもよくしてくれています。


が、最近妊娠中期に入り、夕方になるとどっと疲れてしまい、体力の限界を感じていて、お腹も張りやすいですし、このまま仕事をしていて大丈夫か、とても不安になります。


というのも、1人目妊娠中にフルタイム勤務で立ち仕事をしてしまっていて、無理が祟ったのか、22週で腹痛を経験し、産科に受診したところ「子宮が収縮してしまっている、無理してはダメだった」と、その場でドクターストップ、そこから休職して産休育休に入りました。

そのトラウマがあり、無理はしたくないのですが、仕事に加えて上の子の育児もあるため、ただでさえ今も体力の限界を感じてしまっているので、もし可能なら今回の妊娠の産休前(予定では9/18)の前に早めに休職したいなと思うようになってきました。

ただ、お腹が張りやすいことは産科の医師に伝えていて、その都度子宮頸管の長さも測ってもらったり等していますが、どの検査も全く問題ないようです。



そこで質問ですが、
そういった相談を産科の医師にしても却下されないのでしょうか。
お腹が張りやすいを理由に、早めに休職されたご経験のある方はいらっしゃいますか?



長くなりましたが、ご教示よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

張りやすくて腹痛があるなど少し大袈裟に言ってしまえば診断書書いてくれると思いますよ!
同じところで出産する予定でしたら少しは考慮してもらえるはずです🤔

状況が違いますが、腹痛なし子宮頸管少し短めで4ヶ月頃〜出産までずっと診断書書いてもらって休んでました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!
    確かに、次の検診の時にちょっと大袈裟目に言ってみようかと思います…!

    それが、1人目出産した産院がお産をやめてしまったので、別の大学病院で産むことになってしまって、、😢

    妊娠4ヶ月からお休みされていたんですね!
    ママリさんのお話聞けて、無理している毎日から 一歩踏み出せそうです😭

    併せての質問になってしまうのですが…
    お休みはお医者さん判断でしたか?
    それともママリさん自身がお休みの希望を出していましたか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の希望で、もし可能であれば、、、って感じでした!
    大丈夫だろうと思ってても張ると不安ですよね😭
    無事お休みできるように願ってます🙏

    • 6月17日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    なるほど…!!
    私も、1人目の時の事と、希望であれば早めに休職したい旨伝えようと思います😢!

    そうなんです、張りやすいと本当に不安になってしまって…
    お話お伺いできてとても参考になりました😢!!
    詳しく教えてくださりありがとうございます✨

    • 6月17日
はじめてのママリ

1人目切迫で入院してたので、
今2人目安定期から休職してます!
このまま出産まで休む予定です!

立ち仕事でお腹の張りも仕事中あったので、医師に伝えると診断書書いてもらえました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!

    私もお腹の張りがあることや、1人目のことを伝えて早めに休職手続きが出来るようにしていこうと思います!

    ありがとうございます😊✨

    • 6月16日