
育児の負担を感じており、旦那が子供に関与しないことに不満を抱いています。子供が同時に泣いた時のサポートを求めています。育児休憩が必要だと感じています。
上の子が急にギャン泣き
もう朝からずっとワンオペしていたので正直育児休憩したいので
旦那に言って任せましたが
子供は旦那では無理でずっとギャン泣き。
仕方ないので抱っこした所、今度は下の子が泣き出し。
流石に旦那が下の子をあやすかな?寝かすかな?と思っていたら
旦那は1人で寝ていて見向きもせず。
お前の子供だろ??っと言いたくなりました。
腹立ちます。
少しは子供と接してよ!っと言うと、勝手に寝ると思ってと言われました。
確かに下の子は良く1人で寝てくれます。
ですが、両方同時に泣いた時くらいどっちかは見ようって思わないのかな?と。
これじゃいてもいなくても一緒じゃない?っと。
仕事は本当に有難いです。
でも育児って…?母親1人でするもの?
こんなんだから出生率下がるし子供欲しいって人減ってる気がする。
お金かかるし、世話は母中心だし、自分の時間はないし。
特に夜にぐずられるとメンタルがこっちもぼろぼろ状態なので最悪。
休みたい。
強い意見は求めていません。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)

たけ
寝不足って本当に人をダメにしますよね
でも寝不足って回避出来ないので八方塞がりですよね
自分の時間がないのもしんどいです!
私は19年間自分の時間がほぼないので、希望を持つのをやめた底辺の人生です!笑
自分の常識は相手の常識ではないので、ご主人を手のひらで転がしてみたり自分好みに教育していくと
これからグンと生活しやすくなると思います!
広い心で長期戦で👍
毎日お疲れ様です!
コメント