※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

近所の小3の子が我が家の子どもたちと遊ぶことが多いですが、遊びに来る時間が気になります。小学校低学年の親は子どもの交友関係にどの程度関わるべきでしょうか。

近所の小3の子が、我が家の1歳3歳とよく遊んでくれます。
保育園から帰ってきたら遭遇して、そのまま一緒に家の前や公園で遊んだり。それ自体は子どもも喜んでるのでいいのですが…
この間は17時にピンポン鳴って、今から遊べる?!と💦(今日はむりと断りました)
今日も雨がふってるにも関わらず、12~15時頃は昼寝してるといつも断ってるにも関わらず、13時半~15時の間くらいに5回ピンポンが鳴りました。。3回は居留守を使い、4回目に昼寝中だからごめんと言い、5回目は雨だしごめんと断りました。

我が子が小さいからよく分からないですが、小学校低学年の親ってどれくらい子供の交友関係に関わりますか?
こんな雨の日に、小さい子の家を訪ねてるって知ってるんでしょうか😭
その子の親に会ったことはないです。その子の友達が、我が家のお隣なのでそこは面識ありますが。。ちなみに、お隣の子もたまにピンポンは鳴らしてきます。
他近所の1歳がいるママも優しい方で、そこのお家ともちょこちょこ遊んでるようです。

これだけ書いたら不満すごいようですが、平日の良識ある時間と場所で一緒に遊ぶ分には、優しい子たちだし、なんなら我が子と楽しく遊んでくれるのでもはや私が楽なときもあるくらいです。
よくいる放置子まではいかないような気もします。違和感なく会話できて優しい子だなと思います。ひとりぼっちで友達がいないとかでも全くないです。ただその子の親が放任?なんでしょうか。

コメント

ママリ

求めてるコメントじゃないかもなんですが、状況にていて、コメントしたくなってしまいました、、
スルーしてもらって大丈夫です

うちは2歳なんですが、よく遊んでくれるのが小1、小3のきょうだいで、朝6時とかに訪ねてくることがあって
まさにままりさんのように居留守使ったりしてました、、
そのへんはう〜ん、ですが
基本優しいし楽しく遊んでくれてこっちが楽な時もあるしで
悪い子じゃないんだけど、って複雑な感じです。
小学生の子は、友達はたくさんいていつも誰かしらと遊んでるような子です

ちなみに親は、ママがふたりいますがお仕事で忙しい感じです
放任気味にみえます💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    朝6時?!いやすぎます😭😭一体何時に起きてるのか気になります笑
    でも下の子、4月から小1ですよね?まだまだ保育園児に毛がはえた程度で、子どもだけで朝6時に外に出すんですね💦

    まさに大丈夫な時間帯に遊ぶ分には、自分が楽だったりもして楽しいですよね。
    将来通う小学校も一緒だし、それなりには良い関係でいないなとな思いますが、、

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    まだ寝起きですよ 笑
    さらにドア叩いてうちの子の名前呼んできて、アパートだし周りの目も気になったのでしかたなく出ました💦
    お兄ちゃんについてくる感じですね、、

    そうなんです、土日は毎週のように遊んでて助かる時は助かります、、
    ただあまり距離が近すぎるのも難しいですね、ほどよく距離がある、いい関係でいたいなと思います

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    ドア叩いてくるんですか?!全然うちの場合より面倒ですよ😭💦
    それを相手の親が知ってないだろうこともモヤモヤしますよね。

    私は平日の保育園帰りなら許容してますが17時には帰りたいです😇
    大人が線引きしないといけないって言われたらそうなんですが、別にキツくは言いたくないし難しいですよね( ; ; )

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    焦ります、とりあえず叩くのやめさせなきゃって、、
    朝早すぎる!って言ってから来なくはなりましたが、、

    わかります、夕方もばたばたしますし!
    うちは基本家にいる時間帯なんですが、小学校帰りの1年生から誘われて外に出たらなかなか帰れなくなってもう土日だけにしとこ、、ってなってます😇
    線引きがむずかしいです!
    お子さんたちも遊びたい遊びたいって言わないですか?
    うちはごはん中でも小学生の子たちの声が外から聞こえてくると外行きたい!ってなってしまいます💦

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    遊びたい遊びたいってなります😭
    あそぼ~って声かけられたり、家の前ですでに遊んでたりしたら、うちの子も遊びたいー!ってなるので あぁもう仕方ないかってなることが多いです😂なかなか帰れなくなるの分かります( ; ; )

    今日さっきの12時半くらいにお隣の子の家の前にパジャマ姿でその子が弟と一緒にいて、ママもまだパジャマで子どもたちは家を出ていけ山でも登ってろと追い出されたと言ってました(><)そんな風に思ったことはないのですが、やはり放任というかちょっとやばめなんでしょうか😭

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱなりますよね!🤣
    お互い遊びたがってるし私もそれを超える楽しい遊び提供できないのもあって、外でられるタイミングなら出ちゃいます。

    えっそれはやばいですね
    パジャマだし山って?!
    さっきLINEニュースで、放置子の記事をみたんですが
    家にはぜったい入れないぞ、、と誓いました😅

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    ちょっと大きい子どもとの遊びも良い刺激にはなりそうですもんね!
    公園いくときも、荷物もってくれたり、姉弟のどちらかと遊んでくれるだけでも助かりはします🤣笑

    家はアウトですよね😭
    お隣の子に家にあそびにきたい!って言われたことあって困りましたが、今のところ家はだめを通してます(><)
    正解分からないですが、お互いがんばりましょうね😢

    • 6月15日