※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメラマン
お仕事

業務委託の勤務時間について質問があります。稼働時間以外の作業時間も計上できるか、また2号認定を取得するための証明方法について教えてください。

業務委託の勤務時間について質問です!

在宅ワークを最近始めました。
業務委託契約の事務です。時給制なのですが、稼働時間×時給という感じです。
ここでいう稼働時間とは、実際にデータ入力をしたりした時間です。
この稼働時間以外にも、パソコンを立ち上げ連絡ツールやスプレッドシートを開いたり、マニュアルを確認したりする時間が発生します。
それに加えて、稼働に伴う質問事項やスタッフ間のやりとり、上司への報告や確認などはチャットツールで行うのですが、これも稼働とはみなされません。
まだ不慣れなのもあるのですが、1時間稼働するのに実際は1時間半は働いている感じです。

報酬は稼働時間なのは承知の上なのですが、勤務時間として上記のような時間は計上して良いのでしょうか?
というのも、2号認定をとりたいのですが、こう言った場合は働いている時間をどのように証明するのでしょうか?

ずっと専業主婦をしておりこの手の手続き関係は疎くて、わかる方がいたらぜひ教えていただけると嬉しいです💦💦

コメント

にゃんず🐈‍⬛

ちょっとだけ状況違いますが、委託契約で在宅勤務してます!
私は9時半〜5時半勤務と決まっており、固定給ですがずっと業務してるわけではないです!
(むしろ昼からはほぼ何もしてないです…😅)
でも、業務があれば稼働はするし5時半まではいつでも対応できる体制にはしているので就労証明書は9時半〜5時半勤務で提出してます!
就労証明書を自分で記入するだけで勤務時間の証明などはした事ないです!

  • カメラマン

    カメラマン

    時間が決まっており固定給の在宅勤務もあるのですね!?
    どのように求人探しましたか?🥹

    就労証明書は自分で記入するんですね!!
    まだ始めたばかりで実績がないのですが、それでも今後の予定で記入できるものなのでしょうか💦

    普段子ども達は幼稚園で、基本は預かりを使用せずとも大丈夫なようにしているんですが、夏休みに向けて新2号認定とりたいなと思ってまして💦💦

    • 6月13日
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    クラウドワークスでお声がけいただきました!
    幼稚園の頃に今の仕事を初めてすぐ県外へ引越し⇒こども園へ転園で過去の実績の記入が必要でしたがそこは白紙で提出しましたが大丈夫でしたよ🙆‍♀️
    なんかグレーな感じはしますが、こればっかりは今後の予定で提出するしかないので😂!
    ただ、市によっては自営の場合追加書類の提出必要だったりするので1度市役所に確認した方が安心かと🙏💦

    • 6月13日
  • カメラマン

    カメラマン

    クラウドワークスでスカウトされたんですね!私はスキルがなくてなかなかそういうこともなさそうですが、在宅で固定給は理想的なお仕事です🤭

    実績は白紙でも大丈夫だったんですね!私も市に確認してみようと思います!

    色々と教えてくださりありがとうございます💕

    • 6月14日