
娘の検診で他の子がおもちゃを奪われ、母親の態度に不快感。新しいおもちゃに興味を持つ赤ちゃんの気持ちを理解してほしい。
質問じゃなくてすみません。
今日の出来事です。
今日娘の9ヶ月検診でした!
そこで、なんかモヤモヤする出来事がありました。
待ち時間の間、みんな持ってきたおもちゃを出したりして遊んでたのですが、一人の子(Aくんとします)がハイハイしながら近くの子(Bくん)のところへいき、Bくんのおもちゃを手に取りました。Bくんは何個か持ってきていて、そのとき使ってなく後ろに置いといたおもちゃです。そしたら、Bくんのお母さんがAくんの手からすごい力尽くで奪い取ったんです。Aくんはもちろん大泣き。Aくんのお母さんはBくんのお母さんに平謝り。でもBくんのお母さんはシカト。
その光景を見ていて、すごく嫌な気持ちになりました。
赤ちゃんて、新しいおもちゃを見たら遊びたくなると思うんです。実際、うちの子のおもちゃを触りに来た子もいました。他の子に触られたくないのかも知れませんが、あんな力尽くで取り返さなくてもって思いました。というか、触られたくないならあんなにおもちゃ持って来て散らかさなければいいのにと。
いろんな方がいるのは分かってますが、同じお母さんの立場なのに、なんであんな態度が取れるんだろうと少し悲しくもなりました。
なんかモヤモヤが取れず吐き出してすみません。。。
- りこ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

桜姫
検診お疲れ様でした!
その場面を想像して私もモヤモヤしてしまいましたー。
謝ってるのにシカトなんて...同じ母親の前に人としてムカつきます。
そのお母さんに育てられたB君がちゃんと育つといいなぁーと心配になっちゃいますね(;´д`)

ぴよぴよひよこ
ひどい、ひどすぎる‼
そんな心の狭すぎる母親がいるんですね😡
Aくんのお母さんやAくんは何も悪くないです💦Aくんは赤ちゃんならごく普通の行動をしただけなのに~😖
あまりにもかわいそすぎます💦
見てる側としては、本当に切ない気持ちになりますよね😢
-
りこ
ごく普通の行動ですよねー?
他の人はどうぞーって他の子に貸してあげてたり、和やかムードだったのにఠ_ఠ- 6月2日

サーガ
モヤモヤどころか、イラッとしました(笑)正直、そんな人が母親か~と思いますね。
-
りこ
本当、同じ母親として悲しくなりました。。
- 6月2日

退会ユーザー
私もりこさんと同じ意見ですね😦
まだまだ人の物と自分の物の区別もたかないし、好奇心から色々触りたくなる月齢ですよね!
いろんな人がいるんだなと思いました😦
-
りこ
いろんな方がいますね(´;ω;`)
もう少し大きい子で理解できるはずなのに他の子のを取るとかそういう状況ならまた変わって来るんですけどね。。- 6月2日

退会ユーザー
人として最低なのに母親になる資格ないですね…私だったらブチギレます(笑)
-
りこ
心の中ではブチギレてました。。笑
- 6月2日

橘♡
昔から学校でもなくなって困るようなものは持ってこないようにって言われましたよね~
それと一緒ですよね
他の子に触って欲しくないなら持ってくるなですよね
ひどいお母さんもいるものですね
Bくんは反面教師になってちゃんとそだってくれることを祈ってます(^ω^;);););)
Aくんのお母さんには可哀想だけど、りこさんのお子さんがやられなくて良かったですね
-
りこ
そうですよねー‼︎今日は逆に他の子が口に入れたとしても拭けるおもちゃを持っていきました。。
もし自分の子がやられてたら、モヤモヤじゃ済まないですよね(๑•ૅㅁ•๑)- 6月2日
-
橘♡
子供が自分の玩具を取り返すとかならわかるけど、親が出しゃばって取り返すとかびっくりですね
うちもこの前1歳半検診でしたが、うちの所はそういう人がいなくて良かったですε-(´∀`*)ホッ- 6月2日
-
りこ
むしろBくんは違うおもちゃで遊んでたので全く気にしてなかったですよ!笑
私もあの方だけだと思いたいですఠ_ఠ- 6月2日

88unlimited88
周りが見えてないお母さんも居ますね。
ガルガル期とか…
我が子可愛さに過敏になっているのもあると思いますよ。
-
りこ
そうですね。。
たまたまそういう時期だったのかもしれませんఠ_ఠ- 6月2日

ママ
色んな親いますからね。。
私は基本的にあまり気にしないタイプですけど、他人の手は汚いかもしれないし勝手に自分の子触ってほしくないって近所のおばさんやおじさん、子供にイライラして無視してるお母さんもたくさんいるし、児童館で子供同士のいざこざで相手の親が謝ってもムスッとしてるお母さんもたくさんいるし、なんとも言えないですよね。
おもちゃいっぱい持ってくるなと言うなら他人に触られたくないなら出てくるな、泣かされたくないなら児童館くるなみたいになりますしね。。
-
りこ
言い出したらキリがないかもしれませんねఠ_ఠ
- 6月2日
-
ママ
何に対して神経質になるかの違いですからね。。
今回は子供が相手でしたが、可愛いねーと寄っていったおばさん無視したり足触られたって除菌シートでふいたり、、
どれも見てて気持ちいいものじゃないですけど一人目だと神経質ママ多いですからね(^^;)
こればかりは仕方ないですね(T_T)- 6月2日
-
りこ
そうですねー‼︎
そういう方もいるんですか?見てて気持ちのいいものではないですねఠ_ఠ- 6月2日

メロンパン
その場にいたら、うわって声に出ちゃいそうです。B君のお母さんに引いちゃいます。触られたくないなら広げなければいいし、触られる前に回避できるくらい見ておけばいいのに。
-
りこ
その場がピリってなって、お母さんたちはみんなシーーンて感じになっちゃったんです。。
Aくんのお母さんに声かけてあげられればよかったんですが、何もできなかったのも後悔ですఠ_ఠ- 6月2日
-
メロンパン
私、もしその場で自分がおもちゃ持って行ってたら、これどうぞってA君にこれ見よがしにおもちゃ貸しちゃうタイプです。正義感強そうに見せかけて我ながら性格悪!笑
- 6月2日
-
りこ
すごいです‼︎
メロンパンさんみたいな人がいたら和やかなムードのままだったかも知れません☆
子供のためにもメロンパンさんみたいな強いお母さんになりたいですー( ´・‿・`)- 6月2日

kkk!
Bくんのお母さんは、もしかしたら発達障害なのではないでしょうか。
あまり詳しくないですが、
発達障害の人の中には他の人の気持ちが全く理解できない人や、
家族以外の他人とコミュニケーションを取れない人がいるそうです。
読んだ感じ、そんな気がしました。
-
りこ
そういうことも考えられるんですね‼︎
もしかしたらそうなのかもしれませんねఠ_ఠ
そうなると、私みたいに周りに良く思われなかったりしてBくんのお母さんは大変ですよね。。。- 6月2日

ゆぅり
そんな母親いるんですね❗ビックリです❗
赤ちゃんはおもちゃに興味をもって掴んじゃうのが当たり前なのに❗
うちもいつも息子が持ってるおもちゃを取られることがありますけど、私はなんとも思わないです❗むしろ、一緒に遊ぼ〰😆❤ってなりますし、それ息子が舐めたけどごめんね🙏💦💦ってなります❗
そういう人って、子供が将来可哀想な思いする気がします❗
-
りこ
私もすごくビックリしました(´;ω;`)
本当、将来お子さんが心配です。。。- 6月3日
りこ
本当、Aくんのお母さんがかわいそうすぎて。。そのあとピリっとした空気になってしまって、声もかけてあげられなかった自分にも少し後悔(´;ω;`)