※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分のコミュニケーション能力に悩んでおり、参観日や懇談会での緊張が強いことを気にしています。同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。

自分がコミュ障すぎて嫌になりました。
参観日があり参観に行きその後懇談があったのですが出よう出ようと思っていたらしんどくなってきて欠席してしまいました…
極度の緊張しいなので人前で話すのが苦手です💦
そして参観日のとき子供も親御さんも何度も一緒に遊ぶ仲なのにも関わらずああいう場が苦手なせいもあって、そっけない態度をとってしまい…ほんと自分が嫌になります。。
親御さんなんなんだろ?と思ったかな……

うちは子供が支援級なので懇談もしっかり行われます。
毎回自己紹介もあるためかなり緊張します。
去年は出ましたが手足が震えました😭

同じような方いらっしゃいませんか…

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😭
ちょっとしたことなんだけど、すごく緊張するんですよね…
私は自分がそうなので、そういう人を見たら、わかるわかる…緊張するよねって見守ってます。
むしろ見られたら緊張するだろうからと見ないようにしてます。笑
時々いますよ、うちの保育園の先生でもいますよ🫣


私の場合はとにかく無になって、平気平気と言い聞かせて乗り切ります。
本当は行きたくないけど、行って場数こなして少しでも慣れようっては思って行ってます😖
しんどいですよね…

ママリ

同じタイプなのでめちゃくちゃ共感できます😭😭😭
私は懇談に出たことを後悔しています。極度のあがり症なのでパニックになり、やっぱり要らない事を言ってしまいました。

話した事あるママさんにも冷たくされたらどうしようとか思って、自己防衛なのか私もそっけない態度になってしまうんです…。

本当に本当に自分が嫌になります。

懇談会とか出なくたって誰にもどうこう言われない時代だし、こんなに無理して頑張る必要なんてないのかもしれないですよね。

これからは頑張らずに逃げようかなと思っています。