
義母が子供に習字を教えることになり、早く帰ってほしいと旦那に伝えましたが、義母が不満を言ったため、意見が対立しています。子供の生活リズムを守りたいのですが、旦那は理解してくれません。私が間違っているのでしょうか。
義母が習字の先生で毎週子供の字を教えにきてくれることになりました。
こちらからは私も旦那も頼んでませんが言われたのでお願いしますと言いました。
私は人にご飯を食べてもらうのも苦手だし作るのも苦手です。
そのレッスン?が終わるのが17時くらいなので終わったらすぐ帰って欲しいことをオブラートに包んで伝えてほしいと旦那に言いました。
上の子は誰かがいるとすごいイラつくくらいわがままになり何もしなくなり寝る時間も遅くなると困るし、なんせ平日なので次の日2人とも園があります。
だから早く帰ってもらってごはん、お風呂、明日の準備、旦那のお弁当作り、片付け、洗濯をしたいんです。
先ほど仕事から帰ってきた旦那に義母に伝えてくれたか聞いたら伝えてはくれました。
ですが、「そんなことばっか言って。みんなに聞かせてやりたいわ」と言われたので
「大半の嫁が賛同してくれると思うけど?そんな言うなら義母にいてもらって自分が家のこと子供のことしたら?」と言い返すと
「すぐそうやって言い返してくるやろ」と不機嫌に。
いやいや、わたしも土日ならいいかなと思いますが次の日も幼稚園あるし私もやることやって1人時間作りたいです。
多分旦那からしたら普段ワンオペだからその日義母に手伝ってもらったらいいやろと思ってそうですが、
第三者がいることで子供がわがままになりうまく物事が進みません。
言い合いなってからしゃべってもきません。
私が間違ってますか?
- y(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、間違ってないです。
そもそも頼んでもないのに勝手に押しかけてきて、しかも夕方に終わるのにその後も長々と居座るなんて無理。
旦那さんはママがいたら助かるでしょ〜って思ってるんでしょうが正直邪魔以外の何でもないですよね😇😇😇😇
ていうか私が書道習いたいので義母はうちに来てください。

mnmyn
間違ってないと思います!
ちなみに義母宅にお子さんを連れて行くのはダメですか?
送迎は大変かもですが、そっちの方が居座られることもないし気持ち的には楽かなと思うのですが、、、
私なら、そのまま晩ご飯食べさせてもらえればラッキーとか思っちゃいます🤣
なんならお風呂も入っておいでーって感じです🤣笑
-
y
車で2、30分かかるのと私が無免許でして😭
義母宅のご飯、うちの子あまり食べれないんです😂
お風呂とか入ってきてくれたら楽ですがヌメヌメのお風呂です🥹- 6月12日

はじめてのママリ🔰
みんなにきかせてやりたい?
みんなって誰?会社の同僚ですか?
少なくともママリにいるママさん達はみんな奥様の味方ですよ?
てか17時とか忙しい時間帯だしさっさと帰って下さいな。
まともなお姑さんなら迷惑になるのわかってるからさっさと帰るか、手土産に晩御飯買ってきてくれますよ。
-
y
ほんと、誰?!です😂
多分自分の友達とかかな?
そりゃ男友達は旦那と同じ意見でしょうね🥹
結局、終わった後も1時間いました😂- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
うええ…。
頼んでないのに教えてあげるとか、終わった後も1時間居座るとかお姑さん、ちょっと常識ないですね…。
嫁の立場からすりゃ姑の訪問なんて面倒くさいだけなの誰だってわかるのに(笑)
自分が孫といたいだけで、他の都合なんてどうでもいいんでしょうね…。
娘の方の孫ならまだわかりますが、姑と嫁って所詮他人ですから、適度な距離保って欲しいって思うのは普通だと思います。- 6月12日
-
y
ですよね😂
ほんと早く帰ってほしかったです!
私も自分時間作るために夕方以降のワンオペを円滑に進めるルーティンがあるのに!!笑
ね!笑 ほんとに姑の訪問なんてこの世で1番なくていいものです😂
ここのコメントしてきてる人、1人だけ粘着で義母援護いてます笑- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちの親も義両親も「家に行きたい」もしくは「あなたの家で集まりましょう」というようなことは言ったことないですよ…。
遊びにおいで、はよく言います。
それは、子供がいると来客が煩わしいものなので、気を遣わせないようにだと思います。
それが普通だと思っています。
ちなみにお義母さんは「困ったことがあったら手伝うので何でも言ってくださいね」と言ってくれます。
押し付けがましくないのでとてもありがたいです。- 6月12日
y
はじめてのママリ🔰さん
結局終わった後1時間も滞在されました!笑
言ってなかったらもっといたと思います😭
ですよね!なんでも自分でやった方が早い!!笑
腕は確かなので、行ってもらいたいです😂