※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけ中に不安やイライラを和らげるためのマインドについて教えてください。

寝かしつけ中、どういうマインドでいたら楽ですか?

8ヶ月と2歳6ヶ月の2人の寝かしつけに短くて30分、長くて2時間かかります。いつかは寝ると分かっているのですが、今日はいつ寝るだろうか、早く寝てほしい、まだやるべき家事がいっぱいあるのに…と不安やイライラした気持ちになってしまいます。
片耳にイヤホンをして曲を聴こうかと考えたこともありますが、長男が私の耳を触りながら寝る癖があるため、難しいです。

寝かしつけ中にどんなことを考えているか、寝かしつけに対してどんな気持ちでいるかなど、教えてください🙇

コメント

deleted user

家事は全部済ませて寝かしつけ、寝たい時に寝てくれ〜って思ってます😂

はじめてのママリ🔰

一緒に寝ちゃおうかな!って気持ちの時は楽です😂

でもさすがに毎日はそう出来ないので、
やっぱり可能な限り家事を残さない(か、翌日にまわす)かなぁと思います!
やる事あるのに、、早く、、って思うとイライラ止まらなくなります😇

3怪獣ママ

1人目が3歳11ヶ月まで
保育園に行ってなくて
2人を自宅保育だったので
早く寝かせようと
頑張らなくなりました!

家事を全部終わらせて
22〜23時に寝てました〜!

保育園が始まると
ルーティン化できて
20:30には寝るように
なったので!

無理に早く
寝かせようとしても
体力が余っていたりで
寝ないとイライラしちゃって
時間の無駄じゃん!って
思ったので
もう眠くなるまで
勝手にしてなー!
ママも家事やってるからー!
って感じでした笑

背も高めですし
勉強もついていけてるし
脳と体の成長に
特に問題は感じでません!