
年中の息子ですが、特別仲良しなお友達がいません😅いつも名前を聞くのは…
年中の息子ですが、特別仲良しなお友達がいません😅
いつも名前を聞くのは女の子ばかり👧
年中となれば、もぅ特定の仲良い友達ができたりグループができたりすると思うのですが息子は一人で遊ぶか、その時余ってる?男の子と遊んだり、、
気になっているのは、息子自身が4歳にしたら会話能力が乏しく、いってることは分かるしちゃんと会話は出来ますが、こちらが忖度しないといけない時も多々あり、年中になると周りはスラスラと会話ができていて、それに比べると幼いなぁと感じます。それもあってか?男の子達とは話が合わないのか?(女の子はませてたり、優しい子が多いため)あまり男の子と遊んでる話を聞かないし、相手にされてないのでは?と感じます😭
あと、悪気はないのですが何か嫌なことされたり、誰かがダメなことをしてるとすぐに先生にチクリます。💦
そういうのも嫌がるこはいるだろうなぁと、息子にも本当に嫌なことがあれば先生に相談したらいいと思うけど自分と関係ないお友達のことまで口出しするのは、嫌がるお友達もいるかもねと話してますが、本人は何とも思ってません。
これから年長、小学校とあがるのにこのままの性格、かかわり方だとうまくやっていけるのか心配です🥲
同じような性格のお子様、または保育士のかたいらっしやまいましたら、どのように息子に声掛けしていけばいいのか相談にのってほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント