![ちーちゃんmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不快に思われた方がいたら申し訳ございません…。身内にこれ以上子供は作…
不快に思われた方がいたら申し訳ございません…。
身内にこれ以上子供は作るな!と言われてそれ以上に子供を授かった方、身内の反応はどうでしたか??
私は男の子2人を育てています。
元々2人は子供を授かりたい!と思っていて排卵障害があったため長男、次男ともに不妊治療で授かりました。
今後不妊治療はするつもりはありませんがもし仮に自然に妊娠できたとしたら嬉しいですし、もう1人いてもいいな♡とも思うので旦那との仲良しはゴムなし、外出しのため避妊はしておりません。
そして二人目を出産してから私の祖母が「もう妊娠するな」と毎回会う度に言ってくるし、私が食べすぎて吐き気がすると「妊娠してないだろうね?やめなさいよ」と言います。
別に子供を預けている訳でもありませんし、援助をしてもらっている訳ではないのですが…もし自然に妊娠できたとしたら言いたくないな~とも思います(´-`).。oO
ちなみに祖母以外にはそこのようなことは言われていません。
- ちーちゃんmama♡(8歳, 10歳)
コメント
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
え?なんでそんなこと言われなきゃいけないの?って普通に言ってしまいそうです!
なにか理由があるのでしょうか?
私は言われた訳じゃないんですがついコメントしてしまいました...
うちの祖母は逆に沢山作り〜💓楽しいよ〜ってタイプなので😭
![MINKO♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MINKO♡
どうして祖母さんはそんなこと言うのでしょうか?🤔
理由はあるのですか?
-
ちーちゃんmama♡
回答ありがとうございます!
私が基本1人で育児をしているのでそれを知って、これ以上は大変だからと思っているのでしょうが…私は大変だけど2人の育児楽しいと思うので放っておいてくれ(^^;;と思いますが。- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何か理由があるのでしょうか?
失礼ですが、ちーちゃんmamaさんのお祖母様という事ですよね?
確実にいちばん先にあの世に逝かれると思います。そんな人のこと聞いてられませんよ…
少し呆けてらっしゃるのでしょうか?
-
ちーちゃんmama♡
回答ありがとうございます!
私が基本1人で育児をしているのでこれ以上は大変と思っているのだと思います(^^;;
ただ私は大変だけど楽しいし、妹がよく熱を出したり、入院したりしているのでその度に甥っ子も見ているので3人の育児も楽しいと思っています!
そうです!
私の祖母です!
なので正直1番早く逝くと思います。
年齢も78歳とかなので…- 6月2日
![どんぐりこのみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐりこのみー
うちの祖母も言いますよ。
私はこの先3人目も欲しいのでよく「また赤ちゃん欲しいな~」と口に出すのですが、「男の子と女の子の両方元気な子を授かったんだからいいだろう。きょうだい2人おったら充分だ。3人なんて教育するのがどれだけ大変かわかっとるの?今の時代尚更苦労するよ。」と。
そういう祖母は子沢山なのでそれを指摘すると時代が違うと言います(..;)
私は祖母の言うこともわかりますが、こればかりはどうしても譲れないので聞き流してます。
-
ちーちゃんmama♡
回答ありがとうございます!
そうなんです(^^;;
経済面や体力面、精神面でも大変だし、言うことは分かりますが、私達夫婦で決めることだしと思いますね…
あとは男の子2人だとお嫁さんが嫁いでくるから家族が増えるとも言ってますがそれとはまた別だと思いますし…
排卵さえしない身体なのでまた妊娠出来るかもわかりませんがもし授かることができたら堂々として聞き流します☆- 6月2日
-
どんぐりこのみー
たぶんご自分が経験してきた苦労を大事な孫にさせたくない、という心配から言ってくれてるのでしょうね。
(うちは実際祖母自らそう言ってます。それに私は悪阻が毎回酷いので可哀想でもう見てられないと。そう思ってくれるのは有り難いんですが…😅)、だからと言って自分の気持ちに嘘はつきたくないですもんね…。
確かに経済面、精神面、体力面では苦労はするだろうけど、それに勝るのが子宝だろうと私は思います。
いつかお互いまたいつか赤ちゃんが来てくれた時には堂々と話しましょうね😁- 6月2日
![すーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーい
うちの妹は3人いますよ😊親にも周りにも3人目やめろと散々言われましたが(妹はお腹に8ヵ月以上お腹で育てれなく皆早産体質)妹は自分も5人家族だから人の話は聞かないと産みました😊
しかも男の子ばっかり3人も笑
3歳になる甥っ子はやんちゃですごいですが可愛いです❤
![きみんちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみんちママ
正直昔の感覚で話されても困りますし、他人の理想を押し付けられても困りますよね。
育児も家庭も別ですし、何も迷惑かけてないなら、気にしなくていいんじゃないですか?
授かれば産むという感じで😊
私は3人目欲しいですが、旦那さんが次の子は消極的なのですが、外出し避妊なしなので、もし授かれば産むって感じですよ😁
産むな、産め、まだ?って言われるの2人目くらいが目安ですよね😅
ちーちゃんmama♡
回答ありがとうございます!
そうなんです(^^;;
何で祖母に子供の数を決められなきゃいけないのか謎なんです…。
これ以上は大変!と言われますがそれを決めるのは私達夫婦ですし…。
多分、私が1人で育児しているのを知っているので心配しているのかもですが…
そんな感じ羨ましいです(*´∀`)♡
かりん
手伝ってもらってるならわかりますが謎ですね!
心配が裏目にでちゃってるんでしょうね😵