※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sari
家事・料理

ワンオペ育児での家事の進め方について教えてください。夫は多忙で帰りが遅く、実家も頼れません。新生児がいるため、家事が大変です。

ワンオペ育児での家事(料理、お風呂、洗濯など)の進め方のコツを教えてください🙂‍↕️

現在年長の男の子と生後1週間の男の子がいます。
夫は多忙で平日は家にいないことが多いです。
両実家は遠方かつ働いてるため頼れません。

上の子のときは夫が19時頃に帰ってきてから家事をしてたので何とかなったのですが、その時とは状況が違いまして😭
早くても22時、下手したら帰ってこないこともあります。
どうしても休みを取ること自体が難しく😵‍💫

元々不器用なりに家事をしてたので、そこに新生児となるとパニック状態です😭
寝てくれたらいいのですが、そんなタイミングよく寝てくれる訳もなく…

コメントいただけると幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も平日は23時頃帰宅するので、平日会わないです、土日もほぼいません!実家は遠いです。里帰りもしてないです

うちは洗濯は朝干して、子どものお迎え前に片付けてます。
料理は3食分、朝にぱーーっと作って、夜食べる時にあたためたらいいだけにしてます!

お風呂入ってからごはんにしてます!

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます😊

    いつも18時頃から晩ご飯を作り始める生活を送ってたので、ここから見直していかないといけないですね🥲
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

4学年差、夫は平日は毎日0時帰宅、朝は8時半にはいないです。
泊まりの出張多いです。

とにかく上が帰ってきてからが習い事や通院で毎日忙しいので。
朝から隙を見てちょこちょこ進めてます。
とにかく夕飯作ればオッケー!がモットーなので、朝から夕飯作ります。
出来たてしか美味しくない揚げ物や麺類は平日夜には出しません。

買い物はネットスーパーと生協で。
スーパー行くことさえ時間と労力が惜しいです笑
洗濯はドラム式で乾燥まで。食洗機あり。
掃除機は毎日します。

2人目は早々に完ミにしました。
時間読めるし誰でもどこでもやれるので。
本当に低月齢の頃は、夕方〜お風呂まで泣かせっぱなしってこと多かったですよ。

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます😊

    隙がないと家事進めれないですよね…
    身を以て実感しています😭

    コープは今休止中ですがそろそろ再開予定なので、活用しようと思います🙇‍♀️

    できれば完母で…と考えていたのですが、授乳が頻回すぎて心が折れそうで😭
    日中は比較的寝てくれるのですが、日没後に泣くことが多く…

    2人目ですが毎日育児や家事の方法で手探り状態です😭

    • 6月11日
さな

我が家も息子が年長の時に娘が新生児でした☺️(今は小1と6ヶ月です)
そして主人もほぼ丸1日家にいません。
ほんとてんやわんやですよね💦

わたしの場合、子どもたちを寝かしつける前に洗濯回し、寝静まったあとに洗濯物を干してます。お風呂は17時には入ります。新生児くらいの時は上の子とは別でとにかく赤ちゃんの機嫌のいいタイミングで入ってました!
料理は幼稚園行ってる間の赤ちゃんが寝てる時に野菜切ったり作れるものは作ってましたが、ほとんど寝ない子なのでレトルトや冷凍にも頼りまくりでした😂🙏

わたしは要領悪いので6ヶ月経った今やっとちょっとだけ慣れてきました😂💦

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます😊
    お返事遅くなり申し訳ございません。

    久々の新生児育児で毎日目まぐるしいです😭
    寝た時勝負ですね😴
    そろそろ生後2週間なのですが、最初よりかは寝るようになってきました…
    それでも何かの拍子に起きますが😂
    レトルト、冷凍様々ですね👏
    最近は夫が休みの日にちょっと家事頑張ろ!くらいのスタンスで動くようになってきました…(笑)

    • 6月15日