※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chanmimi
子育て・グッズ

完母で育てている5ヶ月の娘の哺乳量について教えてください。飲みムラが増え、最近の測定では100ml未満でした。夜間授乳が減っていることから、母乳の分泌が減っている可能性はありますか。改善方法も知りたいです。

完母です。まもなく生後5ヶ月になる娘の哺乳量について教えてください。

完母で育てています。4ヶ月ごろまでは順調に体重も増え、おっぱいもよく飲んでいました(スケールで測って120〜150ぐらい)
ですが、4ヶ月になった頃から遊び飲みが始まり、飲みムラがどんどん酷くなっています。
数字を意識しすぎるのも良くないと思いスケールで測るのをやめていましたが今日久しぶりに2回測ってみました。すると、2回とも94、99とまさかの100も飲んでいませんでした…

これから暑くなるし夜もある程度寝るようになってきて授乳の回数も6〜7回になってきたのに一回100も飲んでないとなると心配です。

1.もし完母(もしくは母乳メインの混合)の方で5ヶ月頃の母乳量測ったことある方いらっしゃったらどれぐらい飲んでいたのか教えて欲しいです
2.夜間授乳が減ってきたのもあり、単純に私の母乳の分泌で減っている可能性はありますか?だとしたらどのようにすれば改善されますか?

長文駄文ですみません。どちらかだけでも教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

Laura

私も息子が5ヶ月で遊び飲み、飲みムラでなかなかちゃんと飲んでくれず、飲んでも1.2分、1日3.4回しか飲んでいませんでした💦

母乳測定はあくまで目安ですし計っていませんが、案外飲めてるみたいです!

機嫌が良くて体重も増えていれば、その子に合った量が飲めているそうですよ😊

  • chanmimi

    chanmimi

    そうなんですね🥲
    やっぱり数字だけで一喜一憂するのは良くないですよね…
    息子さんは今は5ヶ月後半とかですかね?飲んでくれるようになりましたか?

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

母乳量、こないだ計測してもらったのですが、遊び飲みと今はそんな飲みたい気分じゃないのか、両方で80でした😅
3月に真剣にまだ飲んでいた頃は、200ぐらい飲んでいたのに、今は遊び飲み、ちょこちょこ飲みの、飲みムラ放題です😇昇天です…苦笑

母乳量計測してもらったのが、助産師さんだったのですが、赤ちゃんの足の裏のサイズが胃の大きさみたいだから、80くらいでも大丈夫よ!と言ってくれました。母乳量減ったのかどうかも聞きました。もうchanmimiさんもになってきているんじゃないでしょうか。差し乳だったら、減ることはなくて、赤ちゃんが飲みたい時に飲みたい量だけ出てくれるみたいです。それが自律授乳といって、それができていればOKとのことです。
実際毎日、遊び飲みありますか?真剣に飲んでくれる日はあったりしませんか?💦
うちは、日によって今日は遊び飲みしかしない時めっちゃあります。でも、めっちゃ今日は飲むな〜っていう日もあります。でも本人はいたって元気、体重も正直増えていないですが、離乳食始まって体重増えるだろうと思って過ごしています!

  • chanmimi

    chanmimi

    うわぁ、同じ感じですね🥲
    差し乳なってきてます!そうなんですね✨
    減ることはないと知って何より安心しました😭
    日中はほぼ毎日遊び飲みで夕方以降徐々にましになって寝る前と夜中はしっかり飲んでくれてる感じです…
    体重あんまり増えてないと心配ですよね😭私も離乳食食べてくれると信じてもうすぐ始めてみます!
    いろいろ教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️💕💕

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し乳じゃ、おそらく大丈夫かと思います!あまり数字に囚われなくても大丈夫かと思いますよ☺️

    遊びのみの対策としては、試されているかもしれませんがちょー眠そうな時に飲ませると、意外としっかり飲んでくれます!ちなみにですが、我が子も日中遊び飲みしかしなかった時は、夜6時以降の授乳しっかりたっぷり飲みます😂笑

    ほんとにこれで、離乳食も始まったのに体重がずっと横並びだといけないからって助産師さんはおっしゃっていました😮‍💨子によって飲み具合も違うんで、とりあえず成長曲線に入っていればいいや〜ぐらいの感覚です!笑

    • 6月11日
  • chanmimi

    chanmimi

    夜間7、8時間空くとさすがに張ってくるけど、それ以内とかなら全然柔らかい状態なんですけどこれって差し乳不完全なんですかね?😂

    めっちゃわかります!眠い時と夜はそれまでの遊び飲みはなに?ってぐらい夢中で飲んでくれます🤣

    そうですね、あんまり気にしすぎずこの子なりに身長体重増えてればいいやと気楽に考えるようにします🥺

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師のYouTuberの方が言ってたことですが、夜間張って朝パンパンなことあるかと思います。いくら日中遊び飲みでも、日中やわやわのおっぱいになっていれば、それは飲めている証拠みたいですよ!

    体重も実際4→5ヶ月の増え方、1日で10gいってないですが、成長曲線に入ってるから大丈夫だろう!って感じです🥹

    • 6月12日
ひかり

もう必要ないかもしれませんが、ベビースケールを持っていてほぼ毎回母乳測定しているので少しでも参考になればと思いましてコメント失礼します!
娘の5ヶ月ころのです。(完母です)
5ヶ月のころ、30〜200とかなり差がありました。30ってやばいですよね😳笑

水分をまめに取るようにしています。
遊び飲みのときは飲まないし噛まれるので気楽に「そんな気分なんだ」と思って切り上げます。(といってもやっぱり飲まないと悲しいし心配になって私が泣くこともあります😭笑)

そしてこのあと6ヶ月の頃は歯が生えてきてまた飲まなくなりましたがまた落ち着いて飲めるようになりました。
母乳も悩みが絶えませんよね💦
毎日お疲れ様です!!お互いに育児頑張りましょう😊

  • chanmimi

    chanmimi

    めちゃくちゃ嬉しいし参考になります!答えてくださってありがとうございます🙇‍♀️🫶
    30は不安になりますよね🥲
    私も遊び飲みの時は潔く切り上げて、次の授乳を早めにするようには意識してます…
    歯が生えてきても飲みに影響するかもなんですね…覚悟しておきます🥹笑
    ひかりさんもお疲れ様です!私たち頑張ってますよね🥺💓
    お互い頑張りましょうね、ありがとうございます🙌

    • 6月14日