※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milm
子育て・グッズ

市の講座に通っている女性が、ファミサポの保育士さんに赤ちゃんの保育を頼んでいるが、他の赤ちゃんが小さく人見知りがあり、息子が泣くと指摘される状況に困惑している。保育士さんを変えるべきか悩んでいる。

吐き出させてください。私は市の講座に通っています。

保育希望の方が3人いて2時間半の講座の間、
ファミサポの保育士さんが赤ちゃん一人に一人つくのはとてもありがたいのですが、他2人の赤ちゃんはうちの息子より月齢が小さく人見知りがまだです。

息子は私か離れると泣くのはわかっていたし、ファミサポは何度も利用していていつも私が病院に行かないといけない時などいつも頼んでいる方2名が凄く良い方なので、ファミサポの方なら安心と思っいました。

ですが講座中見てくれている方は1回目のときから私が何回か会って慣れるまでは泣きますが、よろしくお願いしますと伝えてました。
1回目、講座から戻るとやはり泣いていたので抱っこして落ち着かせていたら「甘やかしすぎなんじゃないの?」と言われました。
そのときはこれからお世話になる方だし息子に何かされても困るのでスルーしていましたが、違和感を覚えました。

それから昨日の3回目までに言われたことは
「二人だけ?もっと遊ばせに言った方がいい」
「抱っこしてたら どうしたの? とみんな声をかけてくれるが泣くからみんな離れて行く」などです。

ほとんど毎日支援センターに遊びに行かせてますし、講座中の二時間半、私から離れることもいい経験と思ったのに。

ファミサポに電話して保育士さんを変えてもらえないか伝えました。我慢するのが普通なのでしょうか、
書いてませんが他にも何個か違和感を覚える言葉や???と思うことがあります。

コメント

いっくんママ

え…その保育士さん、余計なお世話すぎません!?
そんなん、子供によって様々やし
あんたそこらへんのプロちゃうの?って感じですよね😤
私なら苦情入れて、次から変えてもらいます!!!!!!

  • milm

    milm

    私も プロじゃないの?と思って昨日は悲しかったので淡々の電話しましたが、今日はイライラが増してきて、変えてもらえないなら講座辞めますと伝えましたが、皆さん我慢してるのかと思い私がおかしいのかなと思って😭ありがとうございます😭💕

    • 6月2日
  • いっくんママ

    いっくんママ

    いや、なにもおかしくない!!
    milmさんの苦労や努力を知らないと言っても、人として言っていいことと悪い事はあります!!
    人の事でも、本当に腹が立つ😤

    • 6月2日
deleted user

信頼できない人(不信感を抱かせる人)に、ファミサポの人だから、と言う理由だけで今後預けるのは、何かあってからでは遅いので、苦情入れて変えてもらった方がいいですよ。
貴女がそう思う所が多々あるって事は他の人も同様にあるかもしれない。
他の人もなかなか苦情を入れられずにいるのかもしれない。
それでも勇気出してきちんと言わないと、そういう人(心無い言葉を浴びせる人)は、ずっと同じ様に続けると思う。

  • milm

    milm

    そうですよね!電話をした私がおかしいのかな、みんな我慢してるのかな、と思いましたが自信がもてました!ありがとうございます😭💕

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張って!p(^_^)q

    • 6月2日
トモ

なんだか自分の感覚と言うか、考えを押し付けてくる保育士さんですね(-""-;)
赤ちゃんそれぞれ個性もあるし、各々に合った対応をしてくれてこそのプロであり、保育士だと思います!

私ならファミサポに電話して、不愉快だし信頼出来ない方に大切な子供を預けたくないから代えてくれ!ってハッキリ言います!

  • milm

    milm

    そうですよね😭いつも頼んでいる方は息子を理解しようとしてくれて「抱っこするよりおもちゃで遊んでいた方が楽しそうにしていたよ」「帰ったあと寂しかったわ」など言ってくれているのですが、講座中みてくれる人は息子を座布団に座らせて周りにおもちゃなどもおかず、その方は遠くで泣いているのをみてました。昨日は悲しさのあまり電話で伝えるのみだったのですが朝思い出すとイライラしたのでまた電話して言われたことも伝えました。が、みなさん我慢してるのかな?と思い質問しました。ありがとうございました😭

    • 6月2日
はるちゃん

息子さんにとって、ファミサポの保育士さんは他人。それに人見知りもあるなら尚更、ママが離れれば不安になるのも当たり前です🙁
それなのに、甘やかしすぎは違うのでは…?と思ってしまいました💧

我慢するのは違うと思いますよ!
理由を伝えて、違う方にお願いできるよう話してみた方がいいと思います😊

  • milm

    milm

    そうですよね!今別の保育士さんを探してもらっているので様子を見てみます!

    • 6月2日