
コメント

ままり
実際に災害が起こった時の訓練なので本当は徒歩じゃないといけないと思います💦
でも、訓練なので近くに置けるところないですか?

退会ユーザー
幼稚園教諭です。
子どもが徒歩40分くらいの園に通っています。
基本は歩きですが、遠くに停めてくる方いらっしゃいますよ💦
私は勤務中に3.11を経験して色々感じたので、時々子どもも歩かせるようにしています。
息は頑張って歩いて、帰りは電車で帰るなどでも良いかなと思います!
-
taitai
震災はいつ起きるかわからないので、必要な訓練ですよね💦熱中症に気を付けて頑張って歩きます💦
- 6月11日

ママリ
娘が徒歩だと片道30分(大人の足で)かかる幼稚園にバスで通っていました。
同じ訓練ありましたが、うちは歩きで行きました😅
娘は当時6歳だったのでなんとかなりましたが、3歳では途中で疲れてしまいそうだし大変ですよね💦
実際娘でもだいぶ疲れてました💧
年1回なので、仕方ないと割りきって乗りきりました。
-
taitai
片道30分同じですね!!💦6歳のお子さんで疲れていたなら、うちの子は抱っこ一択です💦
年一回なので割り切るしかありませんね😭- 6月11日

はじめてのママリ🔰
もちろん原則は徒歩ですが…
いつも避難訓練の時は幼稚園の駐車場が満車になります😅
でもちゃんと遠いところから徒歩で来てる人もいます。
年1のことですし、行きはママさんが30分歩いて経路を確認して、帰りは電車はいかがですか?😊
-
taitai
天気予報で30度超える日なので、ちょっと弱気になって帰り電車を……と考えてしまってますがなんとか歩いて見ようと思います😭
- 6月11日

はじめてのママリ🔰
お金かかりますがその場合タクシーで行ってました!
うちの園では車自転車がダメと言われたら本当に皆さん誰も乗って来ないです😂
ただ上の子のお迎えがあって間に合わないだったり車椅子などの子もいるので事前に先生と相談してok貰って乗ってきてる方はいました!
-
taitai
タクシー!!!
魅力的な乗り物🥹!!!
息子と徒歩なので1時間はかかってしまうので、あまりに暑くて命の危険を考慮してタクシーも視野に入れます🫡
いいことお聞きしました🥹
ありがとうございます!- 6月11日
taitai
そうですよね💦
遠いので近くまで自転車で行って…と思いましたが、徒歩で行こうかと思ってます💦