
38歳の女性が5歳と1歳の子供の世話に疲れ、イライラしています。自分の時間が持てず、旦那は5歳の子だけを見ているため、孤独感を感じています。育児に対する思い悩みを抱えているようです。
38になり5歳と1歳の子がいます。
毎日イライラばかり。5歳も聞き分けわるい、ひとりでできない。1歳は目が離せないくらい動き回る。
私はトイレ行きたい時に行けない、ごはんもゆっくり食べれない、自分よりこどもの世話ばかり。
そうなるのを理解して子供産んだんだから当たり前だろって思われても仕方ないです。甘えです。
ですがなんか我慢の限界がきました。
歳のせいにしたくないし言い訳ですが、子供ばかりで自分の人生いいのかなってなやんだり今が楽しいと思えなくて。
旦那は5歳の子しか見ず,1歳の子は見てくれません。
できるなら2人つれて1日だけでも1人の時間欲しいですが無理でそこにもイライラします。
白髪も増え顔も疲れてイライラばかり、なんだか切ないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
数時間でも離れる時間があると気持ちが楽になると思うので、そういった子育て支援のある場所は無いですか?

はじめてのママリ🔰
うちも5歳と1歳なので、イライラすごく分かります。
専業主婦なので常に子どもと一緒でストレス半端ないです😅
たま〜にですけど、上の子幼稚園で下の子は一時保育利用したり、お金で解決しちゃう時あります😌
-
はじめてのママリ🔰
わたしも専業主婦です。
ずっと一緒ってきついですよね。
うちも同じく上の子は幼稚園で平日は1歳の子と2人なんですがやっぱり疲れてしまって😔
やっぱり一時保育するだけでも違いますよね💦近場にないので探してみます。- 6月11日

るる
同感です
二人の食事と風呂が終わったあと電池が切れて動けなくなりました
白髪、シミ、しわ、クマ、猫背…
このまま、老いていくだけか、と、悲しくなります
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
悲しくなりますよね。人生限られてる中でひとりの人間として楽しめるのかなとか考えちゃう時あります💦- 6月11日
はじめてのママリ🔰
周りに子育て支援がなく、たまに私の親にお願いする時あるんですが疲れ果ててる姿を見て余計に預けられなくて。
今は諦めなきゃいけないなって思ってる部分もあります。
み
私もずっと年子を家で見てたのでしんどさとてもわかります!
近くにいたら助けに行けたのに…
今は働けるようになり若返ったと言われました!
やはり、どこか預かれる場所があればいいんですが😭