
年中の娘が友達トラブルに悩んでおり、同じクラスでの嫌な言動に困っています。相談するのは過保護でしょうか。
年中さんの娘の友達トラブルについてです
年少さんの時から度々一人の子の言動に傷ついており、年中さんになっても同じクラスになり、お弁当などを食べたりするテーブルが同じみたいで、しんどいようです。
いきなりあっかんべーとされたり、娘が言う事をとにかく否定する、○○ちゃんと○○ちゃんのこと無視しよう。と誘ってきたり、娘に直接嫌いと言ってくるそうです。
その子はどちらかというと大きくてガタイがよく、大人から見ても態度が大きい子だなーという印象がありました。
年少さんのときから娘にこの子にこう言われて嫌だった、という話をされていましたが、当時はまだ小さいから悪意があるわけではないし、「そうだったんだね、そう言われて嫌だったね」と寄り添って一緒に遊んで楽しいなって思う子と遊んだりお喋りしたらいいよ、と言っていました
でもクラス替えのある園でまた同じクラス、また同じテーブルで離れられずずっと嫌な思いをしている娘が可愛そうで、年中さんになり誰かを無視しようなどという事を言われた時には、5歳で小さいとはいえこの子はちょっと無理だなと親として思ってしまいました
まだ泣いたりとかはしておらず、悲しそうな顔で教えてくれる感じではありますが、先生に相談するのは過保護でしょうか
モンペだと思われると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

すず
全然相談してもいいと思いますよ!
それでいきたくないに
なる前に対処してもらっても
いいかと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
行きたくないになってしまう前に相談してみようと思います!🙇🏻♀️