※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

PTAの負担が少ない遠い幼稚園と、負担がある近い幼稚園のどちらを選ぶべきでしょうか。3人目の妊活中で、来年4月に1人目が入園します。

みなさんだったらPTA等の負担が少ないが家から遠い幼稚園か負担はあるが家から近い幼稚園どちらを選びますか?
ちなみに1学年差年子を育てていて、今年3人目妊活を始めるのでうまくいけば来年4月以降にもう1人増える予定です。
1人目が来年4月入園します!

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね、、
どのぐらいの距離なのでしょう?
親の負担は無いに越したことはないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠いところは自転車で15分、近いところは自転車で1.2分です!
    ほんと難しいです😭
    そうですよね!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バス通園はできないのでしょうか?
    自転車で15分なら私はそちらにしてしまうかもです、、!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスないんですよ😭
    うちの周りは基本バス通園の園はほぼないですね😭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バス無いのは辛いですね💦
    でも私、役員は本当に憂鬱になるので笑、無いほう選ぶと思います!

    • 6月11日
咲や

私は園の教育方針で幼稚園を選んだので、家から遠いPTAの負担が多い幼稚園に入れました😅
上の子が年長の時に下の子を出産しています

自分が園の方針に納得できない園に入園しても、後でモヤモヤすることが多いだけなので、自分が妥協出来る所は妥協した方が良いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車通園でしょうか??
    やっぱりそうですよね!

    • 6月9日
  • 咲や

    咲や

    うちは市営バス利用です
    自転車不可で公共交通機関のみですね😅

    • 6月10日