
36週で出産された方が早産扱いになり、赤ちゃんの状態や不安について相談したいです。
36週台で出産されたママさんにお聞きしたいです
早産扱いされて困ったこととかありますか?
例えば、予防接種や検診などでも
今36週と3日で35週と2日から切迫早産で
入院していて36週と2日になったので
点滴を取りました。
まだ陣痛のような痛みなどはなく
張りが凄いくらいなんですが…
病院側も35週台に産まれるとここでは処置出来ないが
36週まできたらいつでも産んでいいと
言われてて私も早く赤ちゃんにも会いたいし
いつでも出ておいで〜!と思っていたのですが
ここで36週台で出産された方が
「早産とつきました。」←(診断名が、ということですかね?
)
と書いてあり、早産と診断名がつくと
この先赤ちゃんが産まれて何かあるのかと
思い質問させてもらいました。
ちなみに赤ちゃんの状態でいうと
お腹の中では今のとこ元気いっぱいで
体重は3236gです😊
- ひかる(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
36週3日2500gで早産でしたが、
1ヶ月検診までに何回か
経過確認の受診があったくらいで
なんにも困ったことはないです!

tomato
上の子の切迫のときに生まれても大丈夫だけど、早く生まれていいわけはないし、やはりお腹のなかにじっくりいた方がいいんですよ。と言われました。
赤ちゃんの体重があるから大丈夫ってことでもないようですよ。
-
ひかる
お返事ありがとうございます✨
そうですよね!
正産期という名前がある以上その前に
産まれるのは良くないことですよね!
早産になったとき何も問題なかったですか?(>_<)- 6月2日

Coco
こんにちは!
上の子を36週0日に2462gで出産しました。結果、半日NICUに入り、黄疸の治療が長引き、2週間の入院となりました。
私の方が先に退院したので、産後の体、しかも切迫早産で3ヶ月近く入院していたので、おっぱいを毎日病院に届けるのが大変でした(>人<;)
また体重も生理的減少があるので、病院の許可が出る、2300gに戻るまで時間がかかりました!
でも、ひかるさんの赤ちゃんはしっかり育っているようなので、大丈夫そうですね♬
出産後は、発達外来に通いました。これは、脚に問題があったからですが…
あとは、幼稚園など何か正式な書類を出す時は、いつも出生時の異常の欄に、早産と記入する程度です。
今は5歳で全く問題無く元気に育っていますよ☆
-
ひかる
お返事ありがとうございます✨
赤ちゃんも産まれたらすこし
体重が減るので不安な部分はありますよね😭💦
推定体重なので本当に3キロ超してるかと、私もずっと不安です😢
やはり書類などには
早産と記入するんですね💦
保険などは早産だからと
申し込みが遅れることとかはなかったですか?😥💔
今元気に育ってくれてると
聞いて凄く安心しました😭💧
あと4日あと4日で正産期に入るので
頑張りたいと思います😩🙏🙏- 6月2日
-
Coco
保険などの書類は、早産だからといって、何も特別な事はありませんでした!
予防接種も、修正月齢など気にしていませんでした。
首すわりや、歩くのが少し遅めでしたが、個性の範囲内です^_^
私も今、2人目妊娠中で、35週になったところです!
今回も入院して3ヶ月経ちました(^^;)
主治医はもう産まれても良い、という見解です〜でも、もう少しお腹にいて欲しいですね。
お互い、正期産目指して頑張りましょう!- 6月2日
-
ひかる
詳しく教えて頂きありがとうございました😩❤️❤️
そうだったんですか…
上のお子さんとも3ヶ月離れ離れで
お辛いですよね😢
まだダメ、まだダメ!と言われ続け
NSTをつけてる時に看護婦さんが
走って部屋に入ってきて
すみませんね、ちょっと張りが凄いから
点滴上げさせてもらうね!と
言われ恐怖感でいっぱいだった
入院生活…
もう産まれてもいいと主治医に
言われると少し心が楽になりますよね😭✨
本当は37週居なきゃいけないのに
36週でも安心する自分が嫌になりますが
主治医から良かったね、36週まで持って😊、
なんて言われると次は会いたい欲にかられてしまいます…
明日退院で内服4回36週と6日の夜まで飲んでそれ以降は飲めないから!
と言われ解放的になりすぎたのかも
しれないです😖💧
退院しても37週までは安静にしておきます…😩💦🙏- 6月2日
ひかる
早速お返事ありがとうございます✨
そうなんですね😋
経過確認は出産された病院に、
ですか?😁💓
退会ユーザー
私がお産した所は産婦人科と小児科が同じ建物内にあったので、そこの小児科でした*ˊᵕˋ*
ちなみにですが…うちはたまたま早産でも体温調節が少し未熟なくらいで一緒に退院出来ましたが、自発呼吸ができなかったり異常があってただ早産っていうだけでは済まないこともあります。
なので37週まではお腹の中にいた方がリスクは少ないと思います( ¨̮ )
赤ちゃんには早く会いたいと思いますが、もう少しお腹にいてくれるといいですね👼🏻
ひかる
そうですか😁✨
ありがとうございます😊🙌
はい、早産のリスクは
35週の時に陣痛がきて
恐ろしいほど分かってます
私の恐怖とは裏腹にどんどん強くなる張りに点滴、副作用と
本当に怖かったです。
赤ちゃんに、会いたいとは
思いますが
37週まで持ってほしいのは確かです。
あと4日お腹に居てくれることだけを願ってます🙏🙏🙏
退会ユーザー
35週で陣痛ではとても怖い
思いをされたんですね…
治まってくれてよかったです。
このもう少しが大切なんですよね!
私ももう少し、お腹の中で
育ててあげたかったと生まれてすぐは
落ち込んでしまいました(T_T)
お家でものんびりすごして
あと4日、赤ちゃんにも
待ってもらいましょう*ˊᵕˋ*
ひかる
本当1日1日が長いですよね😩💦
私も書き方が悪くすみません😖💦
あと4日、たった4日
頑張ります😭😭👏👏ありがとうございます😢🙏🙏