
昼夜逆転の生活で困っています。息子の睡眠パターンが不規則で、私も睡眠不足です。どう改善すれば良いでしょうか。
昼夜逆転してるのかも…💦
まずルーティンが…
バラバラなのですが🤦♀️
朝1時頃寝て4時頃に起きるため、わたしも起こされます🤦♀️
5時にご飯と飲み物の要求
その後、遊んで、走り回っては
朝10時前に眠くなり寝ます。
お昼12時に起きます。
15時頃寝て、20時頃まで寝ます🤦♀️
朝6時頃に寝ては、夕方16時頃まで爆睡しているときもあり…
どうしたら昼夜逆転が治るのか…🤦♀️
わたしも毎日、睡眠不足で、しんどいです🤦♀️
ちなみに、寝てる息子を無理やり起こすと、ギャン泣き、癇癪を起こし1時間~2時間は機嫌悪い状態です🤦♀️
- みい(2歳6ヶ月, 14歳)
コメント

まま
うちは7時より前に起きた時は無視して寝ます!ガン無視です!笑
しばらくうろうろしてますが、諦めて寝ます。
午前中はしっかり遊ばせて寝かさないようにしてます。
夕寝はさせない方がいいみたいなので、お昼寝も12時半ごろ〜15時にしてます。
19時ごろ就寝です
起こすと機嫌悪いのも昼夜逆転のせいだと思うので、本当に治したいのであれば1,2週間頑張るしかないかなって思います。(習慣って2週間くらいでつくものらしいです)
幼児は繰り返しのリズムで安定した情緒も作られるので…整うと落ち着くと思います。
2歳半ですし、自分の意思や物事の理解力も上がって大変ですよね😭おつかれさまです。寝れる日が来ますように
みい
回答ありがとうございます、
もうなんだかお昼寝、夕寝もなく…
朝8時から寝るようになり、わたしと二人で夕方17時まで爆睡してます、、。🤦♀️
ちなみに、カーテンは朝開けてます。
それでも、眠気に限界で…
さすがに、寝れないのも、体力的にしんどいです😭
落ち着いてくれればいいのですが😭💦