
2歳8ヶ月の息子がやんちゃで、買い物中に触ったり叫んだりします。お姉ちゃんと比べて大変で、怒ってしまうことが多いです。男の子はこんなものなのでしょうか。
2歳8ヶ月の息子がいます。2歳になってからやんちゃ具合がすごくなってきて最近は特にものを投げたり叩いたり悪さばかりしてるんじゃないかなっていうくらいです。
お店に買い物行ってもなんでも触るし言うこと聞かないし思い通りにいかないと大声で叫んだりします。
2歳なのでイヤイヤ期だったり反抗期の時期だったりもするので理解してるつもりですが1人目の娘はこんなに大変じゃなかったです
やっぱり男の子だからですかね
多動とか発達に関して指摘されたことはないし私からみてもそういうのではなくただ性格が荒っぽいというかやんちゃなのかなと思ってはいますが周りの同い年の子はもっと大人しくて静かです。
毎日怒ってばかりで嫌になるしさっき寝かしつけてる時も勝手にスマホ触って電話かけてほしくないような所にかけてしまっていて💦
もう余計にイライラMAXで怒りながらもういいと言って突き放してしまい息子は泣いてそのまま寝ました
いつも寝る前は水分補給するのにそれさえもしてないほど余裕なく怒ってしまって寝てから脱水ならないかな。怒りすぎたなって反省してます。
男の子ってこんなものですか?
上にお姉ちゃんがいるから余計に口は達者だし遊び方も活発で嬉しい事なのに大変さが勝ってしまってます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

kaaaaanya
2歳6ヶ月の女の子ですが、似た様な感じです😅
自分でやりたいという意欲が凄く思い通りにいかないと怒り泣き😭
出来ないと言って物も良く投げます。
投げたらおしまいにするよと言ってますが、まぁ聞かないですね😮💨
怒られそうな事やる時はテーブルの下に隠れてこそこそやったりしてます。(化粧品を手や足に塗りたくったり、水性ペンを手足に描いたり)
公園行っても、同い年の友達は、お昼時間に、スムーズに帰るのに娘は嫌だと言い帰るまで説得するのに30分は掛かります。
分かっていても、毎日一回は怒っちゃいます😓
性格だと思いますよ👍

.
うちもおんなじ感じです…
1人っ子ですがほんとにほんとに大変なので、ママさんがすごすぎて尊敬します🥹🥹
寝る前の水分補給とかうちは意識してさせたことはないので、しっかりしたママさんでさらにスゴいなと思います🥹
適度に放任しながら育てているのでなんとかなってる部分はあるので…期待しないというか力を入れすぎないのもコツかもしれません💦
コメント