※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣の家の子どもが庭に侵入して困っています。注意すべきか悩んでいますが、揉めたくありません。どう対処すれば良いでしょうか。

隣が道路族で敷地内に入ってきます。。どうしたらいいでしょうか。

我が家は分譲地で長らく隣は空いていましたが、最近になってようやく隣の家に小学生男子2人がいるご家族が引っ越してきました。
普通にご家族で挨拶には来てくださりましたし、自治会にも入られています。

ただ、お子さんが分譲地の道路で頻繁にボール遊びをしており、いつ車に当てられるかヒヤヒヤしています。
(奥さんは時々一緒にので、親容認のようです。)

道路だけならまだしも、オープン外構の我が家の庭に時々侵入しており、今日はスマホで電話しながら当たり前のように入ってきました…
先日は更に隣の家の裏も通り抜けて、我が家の庭を突っ切って帰宅していました。

庭はリビンクに面しており、レースカーテンをしているため、
中からは外がよく見えますが、外からは中が見えないため、
あちらは見られていることに気づいていないかと思います。

今日はさすがに部屋の中から注意(「どうしたの?大丈夫?」くらいの声掛け)をしようと思いましたが、夫には小学生なんだから…と止められました。

夫はボール遊びとかし始めたらさすがに注意するとは言っていますが、
小学生だろうと私は許せませんし、分からないなら教えてあげないといけないと思いますが、お隣さんなので、変に揉めたくもなく、、、

道路で遊ばせるのを容認するタイプなので、常識が我が家とは違う気がします。
このような経験をされた方、どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生の今のうちに注意してあげないといけないかなと思うのですが、、、

人の敷地の中には入らないなんて、5歳のうちの子でも分かってますよ💦人の敷地には入らない、人の物には触らない。これは小さい時から言い聞かせてました、常識だと思います。

子供に直接だと、子供から相手の親にどう伝わるか分からなくて逆にトラブルになるかもなので、お隣さんにクレームというより、お願いという感じで伝える方が良いかなぁ、、、

私もこういうのストレスになるタイプなので分かります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり常識ですよね。。

    子どもに直接だと、確かにどう親御さんに伝えるか分からないですよね…とはいえ、道路で遊ぶのを容認するタイプなので、直接言いに行く勇気もなかなか出ません😥

    親子ともに会えば挨拶はしますが、「おたくのお子さん、時々うちに入ってるんですよ」とはなかなか言えそうにないです…
    常識が違うようなので、今後も最低限の付き合いで済ませたいなとも思います。。

    上の子は敷地に入ってきて、下の子は道路でボール遊び、、、
    早く友だちなり作って、家の周りで遊ぶのはやめて欲しいです💦

    共感してくださり、ありがとうございます🙇この考え方が間違ってないんだと少し安心しました。

    • 6月8日
ままりぃ

うちも庭ではなく横ですが通り抜けされるので、ポール立てて侵入禁止って書いた三角コーンを置きました。
今の所、通り抜ける人はいなくな。ました🥹
隣ではないですが道路族もいます💦
おそらく一般常識を持ち合わせていない人と関わりたくないので、親に直接注意とかはしません。。子どもも入ってきてはいないので何も言いませんが入ってきたら子どもには注意します!
子どもが親に言いつけて親から何か言いがかりつけられたら、防犯カメラの映像を確認してもらいこちらに非がないことを言いますかね🙂‍↕️
何を言われても子どもだろうと勝手に不法侵入してくる方が悪いので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ポールは確かに効果的ですね!

    子どもの侵入対策だけではなく、普通の防犯にも使えるので、防犯カメラ設置も少し考えていました。
    小学生なので、防犯カメラ設置と書いておけば抑止力になるかなと…夫にはそこまでしなくてもと反対されそうですが。

    子どもだろうと他人の土地に入るのは良くないですよね。
    感覚が間違っていなくて安心しました。
    コメントありがとうございました!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

お気持ちお察しします。

我が家の周りにも道路族います。
敷地に入ってくる、ボールを車に当てる、道でフリスビーする(非常識すぎる)…親がいてもおかまいなしです。

普通の人はオープン外構だからといっても他人の敷地に入らないし、他人に迷惑かける遊びはさせません😔
非常識な親子なので何を言っても通用しないと思います💦
うちは何かあった時のために防犯カメラつけてます。

はじめてのママリさんのように同じ感覚の方が近くにすんでたらよかったのにと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなか強烈な道路族ですね…
    親がいてもその状況は困りますね😥

    私の場合は敷地に入っていることは親は恐らく気づいていないですが、
    分譲地の道路(自宅の前だけでなく、うちの前や他の人の家の前)で遊ばせている時点でこちらの常識が通用しない気がして、注意するのもためらってしまいます。

    やはり何かあった時に証拠が残らないのが心配なので、防犯カメラの設置も考えたいと思います。

    このあたりの感覚が合わないとなかなかつらいですね…
    持ち家なので引っ越しもできないですし。

    ここに吐き出して少し気が楽になりました。ありがとうございます😢

    • 6月8日