※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

息子が下校班で走って帰ってしまい、不安を感じています。友達に謝るべきか、今後の対応についてアドバイスをいただけますか。

6月に入って初めて下校班で帰ってきた小一息子、並ばずに走ってひとりで帰ってきてしまいました...


普段は学童です。
(何度も質問すみません...😭本当に不安で😭)


息子、とても優しくてお友達思いなのですが、抜けてるというか、ピュアなやんちゃさが可愛いと親バカですが、思ってました。

近所の子がすごくやんちゃなのもあり、うちの子は大人しいな〜とさえ思っていました。


が...
今週はじめて下校班で帰宅させたところ...
隣の家の子、向かいの家の子が走って帰ってるのを見た!という理由で、4日間すべて走って一人で帰ってたと...
通りで毎日汗だくだったわけです...

理由を聞いたら、
「ママが好きだから早く帰りたくて走った〜!」と...


みんな並んでなかったの?ときくと、みんな並んでた。と...
走ってる子は他にもいたらしいけど、うちの子だけ皆勤で走ってたようです...😭

注意してくれる子がいたのに、ふざけて流してきたらしいです...


先生にまで言うのはいいかなと思い留まりましたが、注意してくれたお友達には謝ろうね、と言いました。
(本人がお友達にごめんねする...と言うので...)


また、集団で下校する理由をちゃんと話しました。

お迎え当番などでスタートを経験していなかったから、みんなで帰るという認識が甘かったのだと思います。
わたしも初日は歩いて見に行けばよかったと猛省しております。


これで、お友達に嫌われたり、下校班ではぶかれたり...そんなのばかり気にしてしまいます。

今のところ近所の子たちと仲良くしていて、いつも名前を呼ばれてるので大丈夫とは思いますが...

また、
私自身、注意してくれた子のママを知ってますが、すごく過保護で細かいことを言うママで有名なので、
ママにも謝罪すべきなのか😫



週末なだけに不安が消えません...


子供もとても反省しているのでこれ以上は言いませんが、今後の対応としては、

・注意してくれた子に謝る
・少しの間は途中まで迎えに行く


で大丈夫でしょうか?


子ども自身、
「並ぶ順番もわからなかった...」と下校班に慣れてないから困っていたみたいです
(それに関しては通学班といっしょだよ!と言いましたが...)


こんな子の話を聞いたら、子供に関わるなと言いますか...?
私が4日間も気づかなかったのが良くなかった...

仕事辞めれたという開放感からすっかり気が抜けてました...

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが好きだから走って帰ってきたなんて可愛すぎです!

私は小1のときから集団下校や下校によく付き合っています。
小1なんてそんなものです!
過保護なママさんはおそらく最初の頃は付き添いしていたのではと想像しています。
もしそうならそういう子はもう本当にたくさん見ていると思うので気にしていないかなと思いますよ。
だから、わざわざ連絡してまで謝らなくても良いかなと。たまたま会ってお話しできたらお伝えすれば良さそうです。

もし先生がまだ下校班の名簿管理や整列をしている学校なら連絡帳に、走って帰ってきたこと、子供には伝えてありますという旨記載してみたら、先生も注意してみてくれると思います。
他の子たちはおそらく4月入学〜GW直前くらいまでは下校班の慣らしをしていてもう慣れているはずですが、お子さんは初めてだと思いますので途中までorできるなら学校まで迎えに行って付き添ったら安心ですね。
付き添っている保護者がいたらそこで仲良くなれて、学校のこと相談できたりしますよ。

  • ママリン

    ママリン


    とてもお優しい言葉ありがとうございます。まだ1年生ですもんね...!安心しました。

    先生が並ばせてくれてるそうです。

    おたよりちょうに書くとしたら、
    「先日、下校班での下校時に走ってひとりで帰ってしまったと、子供から聞きました。
    理由は他の子もやっていたから、とのことでした。
    わたしからは集団下校の意味を説明し、注意しました。
    今後わたしも途中まで見に行くようにします。
    先生からも、みんなで帰ってねとお伝えいただけると幸いです。」
    のような感じでどうでしょうか...?

    • 6月6日