※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に育児をどの程度求めるべきか悩んでいます。最近、全ての育児を私が担当し、旦那は手伝いを渋っています。旦那の疲れも理解していますが、私の育児の疲れも理解してほしいです。どうすれば良いでしょうか。

半分愚痴です。皆さんは旦那にどのぐらい育児を求めますか?
旦那はこちらが言うと渋々オムツ替えやミルクを作ってくれたりするのですが、ここ最近は自分でやった方が早いと思い私がやることが増え、ここ数週間全くオムツ替えもミルクもしてもらっていません。
ミルク作りに関しては、何度教えても「こうだっけ?」「どの蓋つけるんだっけ」と全て聞きに来るので、毎回1から教え直しています。
お風呂は初め、旦那が帰ってきてから私が入れ、上がった後を旦那にお願いしていたのですが、泣くからと言う理由で助けを求めてくるので、全て私がすることが増え、旦那が仕事から帰ってくる前に全て終わらせるようになりました。
そのくせ、仕事から帰ってくると「疲れたー」と言いながら帰ってきて、私も疲れたと伝えると「昼間も家で息子と寝れるからいいじゃん」などと言ってきて、ほんとにほんとに腹が立ちます。
旦那も仕事で疲れているのは分かっているのですが、少しは育児の疲れを理解してほしいです。
子どもはとてもとても可愛いのですが、旦那のことを思い出すとイライラが止まりません。どうしましょう。

コメント

2児のMaMa💙🩷

私の旦那と同じでーす!!

お前の子供だろ?って感じですよね💢💢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね!
    いつも苛立ち抑えるのに必死です!

    • 6月6日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    わかります!
    平日は気にしてないんですけど休みの日腹立ちます!

    お前が休みの日は専業主婦も休みな?って感じです。
    いつもゲームばっかなのでおこってます
    やる事やってからゲームしろって
    そしたら俺日曜しか休みがないとか言うんで殺意湧きます笑笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじでまじでそうなんですよ!!!ゲームばっかり!!
    帰ってからも育児とか休みないやんとか言われて、、
    じゃあこっちはいつ休みあるんだよって感じですよー
    まじ殺意湧きます笑

    • 6月6日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    ですよね!いつアカウント消してあげようか迷ってます!付き合う前結構課金してるので✌️

    まじでそれですよ!
    お前育児甘く見てるなって思いますよね。
    私の旦那さThe亭主関白なので頭抱えちゃいます💦

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにアカウント消してやりたいです!
    うちも課金やばいですー

    まじで毎日頭抱えてますー。

    • 6月6日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    ですよね!
    目の前でやってやりたいですね!!!

    イライラやばいですよね!

    • 6月6日
むむむ

わたしもママリさんのように子どもが小さかった頃、自分が期待した結果が返ってこなくてイライラしてました😭

解決方法は『期待しない』です。
頼んでやってくれたらいいなくらいの期待度で、過ごしてたらストレスがなくなりました😂
もし育児の大変さをわかってもらうとしたら、相手にワンオペしてもらうしかないです😂
まだ4ヶ月だと男性は父親の自覚は全然ないと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「期待しない」やってみます!
    いつになったら父親の自覚を持ってくれるのやら、、

    • 6月6日
  • むむむ

    むむむ

    期待しなさすぎて自分で全てやってしまうと相手も図に乗るので、適度にやらせてくださいね🤣
    最近は💩した時とかはじゃんけんで勝った方がやるようになりました🤣

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!適度にやらせてみます!
    💩じゃんけん!めっちゃ楽しそう笑
    勝った方がやるってとこもいいですね!真似させてもらいます笑

    • 6月6日
  • むむむ

    むむむ

    どんどん臭くなるんで(笑)(笑)
    娘が関連してることで、どちらもやりたくないことは勝ちジャンケンです🤣
    ストレス溜まるので、ママも休める時におやすみしてくださいね🍀

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

渋々でも何回聞いてこようとも
小さい事でも
やらせないと何にもしなくなりますよ。

イラつくかもしれないですが、
そうじゃねんだよな。

と思いながらも、なかなか難しいけど
ありがとうねー。助かったよー。
って言いながら子供が泣こうが頼まないともっと子供が旦那さんに、なれないし

泣くから嫌がるから何もしないように
なるし、
ママが大変になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    これからのことも踏まえてイライラをグッと堪えて小さいことからやらせていこうと思います!!

    • 6月6日
ママリ

私はやってもらおうと思うと期待通りにやってくれなくてガッカリしたり悲しくなることが増えたので、もう自分はシングルだと思って子育てしています😂夫のことは彼氏だと思うようにしてます😅
そうすると、少しオムツ替えてくれたり抱っこしたり可愛がってくれたりするだけで満足出来るようになりました😅
ただ、もちろん子どもの父親であると言うことは忘れないで、お金の面ややらなきゃいけないこと(父親として保育園参加や書類関係など)だけはしっかりやってもらってます。

  • ママリ

    ママリ

    補足です

    ほんとはミルクもオムツもお風呂も父親としてやらなきゃいけないことなんですけどね😅
    私は夫にこの人赤ちゃんの世話向いてないんだなと思いました。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待しちゃうとしてくれなかった時めちゃくちゃ落ち込みますもんね、、
    私も勝手に期待して裏切られた気持ちになることが何度かあったので、シングルだと思って子育てした方が少しは気が楽になりますね!!
    子どもの父親として最低限のことはやってもらい、あとは期待しすぎないようにしたいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月7日