※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳10ヶ月の息子が高熱の後、赤い発疹が出てきました。受診すべきか悩んでいます。喉の痛みから溶連菌の可能性も考えていますが、今更受診して抗生剤は間に合うのでしょうか。

どなたか至急教えてください🙇🏻‍♀️

1歳10ヶ月の息子がいます。
3日(火)お昼に高熱が出て40.0℃が続いてました。
4日(水)お昼に小児科受診し、アデノ陰性でした。
5日(木)の朝には解熱しております。
6日(金)今腹部背中のみ赤い発疹が出てきます。
突発はもうやりました。

上記の経過を辿っており、お昼から小児科受診するべきなのか悩んでいます🥲💦
自宅保育、プレ幼稚園に3ヶ所通っております。
喉を痛がっているから溶連菌なのかな?とも思うのですが
今更受診して抗生剤飲んでも間に合うのでしょうか?

コメント

🍧🫶🧚

突発は1回だけではないですよね💦
念の為受診してもいいと思います🙇‍♀️

溶連菌今流行ってますよね!
うちの保育園もめちゃくちゃお休み多くてヘルパンギーナと溶連菌が出ています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろんです。
    1回ではないことはわかっていますが、突発の発疹とは見た目が違います。

    • 6月6日
  • 🍧🫶🧚

    🍧🫶🧚

    そうなんですね💦
    それなら尚更受診した方が安心ですよね。
    早く落ち着くといいですね😣

    • 6月6日
ゆ

溶連菌でも赤い発疹出るみたいです!
うちの子もこの前まで溶連菌で発疹出てました!

発熱から3日目にして溶連菌発覚しましたが抗生剤貰ってすぐ落ち着きましたよ!
お大事になさってください🙇🏻‍♂️💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか🥲💦💦💦
    ありがとうございます😭
    受診しようと思います😭ありがとうございます!

    • 6月6日