
倉敷中央病院で帝王切開出産予定の方に、持ち物や注意点、荷物の置き場所について教えていただけますか。飲み物は全て自分で用意するのでしょうか。
岡山県倉敷市にある倉敷中央病院で出産された方に質問です。
この度帝王切開にて出産予定です。
これ持っていた方がいいよとか気を付けた方がいいよって事ありますか?
シャワーなしの個室予定ですが、見た感じ部屋も狭そうで荷物が置けるか少し心配もしてます。
よく言うS字フックに荷物かけたりなどのスペースもなさそうで帝王切開なので動けないと思うし不安です。
また飲み物は全て自分で用意と聞きました。
おやつや夜食の時もでしょうか?
- しろ(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
2021年、2025年に帝王切開で出産しました!
おやつは紅茶かコーヒー
夜食はジュースがでました。
充電器は少し長めのものがいいと思います!部屋は狭いです🤣

もなか
初めまして^ ^
2019年
2023年11月
倉中で帝王切開しました!
シャワーなしの個室でした!
ロッカーはそんなに大きくないですが、入りきらないものはベンチがあってその上に置いておけます!
ペットボトルのストローキャップは必須でした!
S字フックは絶対あったほうがいいです!
ベッド柵に引っ掛けてビニール袋の中にスプーンや箸を入れたりして使っていました!
飲み物は事前に数本は買っておいたほうが良いです!
ベッドにテーブルもついているので、帝王切開当日はそこに一本置いていました!
あと、ナースステーションで借りれるドライヤーが風量が全然ないので、余力があれば家から持っていくのが良いかもしれないです!
翌日には起き上がってトイレまで歩かないといけないので、そこが乗り越えられると自分でなんとか着替えたり、ナースステーションの外側に自販機があるので自分で飲み物買いに行けるようになりますよ☺️
3日目くらいに自分で歩いて行ってジュースを買って飲んで、嬉しかった記憶があります!笑
ちなみに、おやつの時、お祝い膳の時にコーヒーか紅茶が選べました!
夜食はパンと紙パックのジュースが出たように気がします!
-
しろ
はじめまして!
お部屋の想像がしやすくイメージできました🤔ゴミ袋にまとめて入れとこうと思います!
ドライヤーもやっぱり風量ないですよね…お家から持っていきます💦
結構シビアですね!
翌日からいけたのですねすごい!
術後の痛みからの自分で買ったジュースは絶対美味しい!笑
おやつも夜食も総合病院であるとは思えなかったので励みなります。
ありがとうございました😊- 6月11日
-
もなか
それが良いと思います!
当日は手の届く範囲にいろいろセットしておくと安心です!
スマホの充電は、ベッド横のテレビ台からか、ベッド頭上の壁のコンセントから取れると思いますが、やや長めをオススメします!
私も総合病院だから期待していなかったのですが、お祝い膳も選べますし、豪華で美味しかったです🥰
帝王切開は3日目までは、おかゆ食で物足りず、家族に下の売店でおやつも買ってきてもらいました!笑
あと、先生も助産師さんたちも神がかって皆さん優しかったです!
無事に出産されますようお祈りしています☺️✨- 6月11日

はじめてのママリ🔰
去年、倉中で帝王切開しました。
シャワーなし個室に入りました。
物はロッカーに全ていれていました。S字フックに荷物かける・・・何をかけるのかわかりませんが、術翌日から離床なので動けますよ😊今は早期離床の時代なのでベッド上安静は手術当日だけです😊
配茶はないので、入院時に500mlのペットボトルを5~6本持って行ってあとは面会の時に持ってきてもらいました😊
-
しろ
ロッカーに結構入りそうですね😳
翌日から動くのはハードそうですが痛くなかったんですか?
5-6本私も持って行こうと思います!
ちなみに荷物はキャリーで行きましたか?- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
痛いですよ〜😢
でも動かないといけないので😭
キャリーは使いにくいと思います。
数は増えますが2つか3つに分けていった使い勝手がいいと思います😊- 6月7日
-
しろ
後のために頑張るしかないですね🥲
どれくらいで歩けるようになりました?
大きい袋2つくらいで行こうと思います😭- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時は4日目ぐらいまでは点滴棒につかまって歩いてましたが、2人目の時は3日目にはスタスタ歩いて売店まで行ってました(笑)
入院の時、荷物が多ければカート貸してもらえますよ😊- 6月8日
しろ
ありがとうございます!
2025年も飲み物でましたか?💦
充電器長いの持っていきます😭
荷物はキャリーで行きましたか?
ママリ
お茶はでないのでペットボトル何本か持って行ってました!ストローキャップ必須です!
キャリーではなく大きい袋2つくらいで持っていきました!駐車場から部屋まで遠いですが😹
しろ
やっぱりお茶は必須ですね💦
ストローキャップ持っていきます!
私も大きい袋で行こうと思います…!
距離が遠いからキャリーと迷ったのですがお部屋で広げるのも大変そうですもんね。
お部屋にドライヤーありましたか?
ママリ
そうなんです!袋だったら広げずにすむので楽でした😊
ドライヤーは共用で使えるのが何個かあります。助産師さんがいるところに取りに行って使いおわったら返すという感じです。私は家に2つドライヤーがあったので持っていきました!
しろ
なるほど…ありがとうございます!
帝王切開の傷ですが縦切り・横切りのどちらでしたか?
2度経験があるということですが同じ場所を再切開する感じでしたか?💦
ママリ
縦です!1人目は違う病院で緊急帝王切開で縦で切りました。
2人目3人目は倉中で同じところを切ってるという感じです😹
しろ
そうなんですね!
でも同じ箇所の方だと個人的にありがたいです…。
傷の治りはどのような感じですか?
ママリ
1人目の時ケロイドになったので、次の帝王切開で綺麗に縫ってもらえてよかったーって感じです😸
傷はまだまだガッツリ残ってるけど勲章だと思って生きてます🏅