※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

良性腫瘍の切除で休職中ですが、親しい友人からの連絡がなく、メンタル的に辛いです。復職後の人間関係に不安を感じています。ご意見をいただけますか。

良性の腫瘍が見つかり、その切除のために休職して1か月経過します。
職場の同僚には良性であるため、1か月休職すれば、その後の治療場必要ないと伝えています。

療養中は体調も芳しくなく大変なこともありましたが、一番メンタル的に参ったのは、休みの前に親しくしていたママ友や職場の同僚の中でも特に仲良くしていた人達から全く連絡がなかったことです。

地元の友人などは、術前、術後暫くしてから、体調を心配してくれるメールをくれました。

が、、、

地元の友達よりも頻繁に会っていたママ友、仲良しの同僚から全く経過を確認するような連絡がきません。

自分の人望の無さにガッカリです。
それと同時に、復職した後の人間関係に疑問も湧いてきます。

良性とはいえ、病理検査してみないと確定診断できないといわれ、ずっと悪性の可能性もあると心配でしたし、大きな手術でした。大変なことも多かったです。
子供もいるし、手術がうまく行くのか不安だと相談していた人から連絡がないのであれば、今後、このような人とは上部だけの付き合いだったと割り切り、関係を見直したい気持ちで一杯です。

全て自分が蒔いた種ではありますが、ご意見いただけると幸いです。

求められてないのだなぁと思い、検査結果の報告なども全くしておらず、1か月程度、音信不通です。

コメント

はじめてのマリリン

それは…連絡しても良いのか分からないのではないでしょうか?
逆に気を遣って連絡をしないという選択をしているのでは?と思いました。

はじめてのママリ🔰

気を遣って連絡していないだけかと💦むしろ、思いやりに感じましたよ。私も長期入院していたときはお友達からは連絡きませんでした。でも、もちろん心配はしてくれていて自分から連絡したら返ってきましたよ!自分から連絡してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

病気のことってききづらくないですかね、、

それに対して関係を見直したいというのはちょっと違う気もしますが、、