※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんは家事育児を手伝いますが、自発的に行動せず、指示が必要です。どう教育すれば良いでしょうか。

言われたことはやるけど、言わないと気づけない旦那さん
どう教育しましたか…

旦那は仕事が忙しいながら家事育児とやってはくれますが
言われたことはちゃんとやる、だけで
それ以外はやりません(悪意なし)

男性は言わないとわからない、と言いますが
こちら的には言わなくても見ればわかるだろう、です。

子供の面倒はがんばってくれますが
やることを指示しても、毎日やることでないと
「あれはどこ?これはどこ?え?え?」と
置いてる場所を忘れます。
(例:子供用の虫除けスプレー、スタイ、など)
子供関係のもの、共有で使用しているもの、
配置はいっさい変えてません。

それにとにかくイライラします。

一時期は褒めて伸ばす…をやろうとしましたが
私の職場復帰、子供が1ヶ月中耳炎治らず夜中まともに寝れない
私の副鼻腔炎がかぶり体調最悪で更に寝れない
からの1歳過ぎ特有の夜泣きでまたしても寝れない
でそこまで気を遣ってられないです。

家事育児、及第点のご主人いる方
どうやって育てたんでしょうか…

コメント

きら🤍

私も育てたい側です。🥹
言ったらしてくれるだけまだマシかもしれないですね💦
私の所も言えばするんですが言えば
グチグチ小言を言うので面倒くさいです🤦‍♀️
でも負けじと言い続けます🤣
同じような方が居ることに気持ちが救われます🥹

はんたー

私は育てるの諦めました🤣
ウチも頼めばしてくれはしますが、頼むのすら余裕ない時に、気がついてサッと手を貸してくれたり、ちょっとしたものの補充とかうんちの時色々用意してくれたりとかして欲しいのに…と思って7年。
うちの夫は多分無理で期待すると腹が立つので出来の悪いアレクサ(うちにないけど)と思って指示します 笑

夫という生き物は褒めても変わらないし図に乗るのでこちらが変わるしかないですねぇ…ほんとに解せぬって感じです🤔

うーまま

うちはもう言うの諦めました
この人はこーゆー人間!(笑)
なんなら頼むよりやったほう早い!居ても居ない存在として私が家事片付けしまいます😅

どーーしてもやってほしいときは
何時までにこれお願い!と、時間決めます(笑)携帯いじってなかなかやってくれない時は携帯奪い投げますww

はじめてのママリ🔰

やることをとにかくルーティン化させてやらせるのが1番だと思います。
あとは一旦丸投げして、できたら言ってといって出来たっていったら忘れてるところチェックして自分で考えさせてました。

もうめっちゃわかりますよ〜
うちの夫も一から十までいわないと理解できないタイプで今さっきキレました〜

はじめてのママリ🔰

みなさま、こんなに沢山のご意見ありがとうございます🙏

工夫されてる内容はとても参考になりましたし
時には諦めも肝心かな…と少し整理できました💦

実母からも「いいところを見なさい」と言われ、わかってるんですが…
相手に期待をしすぎてるところもあるので、見方を変えようと思います😓

ただ、あのわからなくて焦ってる時の
「え?え?」ワタワタ💦💦
が見ていて本当に不快です笑

最後まで愚痴になりましたが
皆様、家事育児仕事、お疲れ様です☕️
最近暑くなってきたので、熱中症には気をつけてください🙏