
子供への愛情のかけ方に悩んでいます。特に上の子に対して怒ってばかりで、可愛さを感じられず自己嫌悪しています。どうすれば子供を大切にできるでしょうか。
助けてください。
子供に対しての愛情のかけ方がわかりません。
特に上の子。下の子はまだ手がかからないのですが
上は小さい頃からずっと色んなことに悩んできてあまりかわいいと思えていないのではないかと思ってしまいます。
私自身、両親いますが虐待されて育っており
母親から所有物の扱いで生きてきました。父親はアル中で助けてはくれず父親からも母親よりはマシですが手を出されてきました。
自分の子には同じようには絶対しないと、手を出すことはほぼありませんが、私も息子を所有物にしてしまっているのではないかとすごく不安になります。
この間ふと一日を振り返ってみて
朝と、学童お迎えから家に帰ってきて息子と顔を合わす時間
全て怒ってしまっているな、
息子も家で笑っている時間ってあるのかなと考えたらほぼないことに気づき、明日こそ怒らないようにしよう優しくしようとおもって
今朝はダラダラテレビをみて何も準備しない、優しく声をかけて同じ言葉を繰り返してもそれでもしない、
でも怒らない!!を頑張ってみました。
すると怒られないことをいいことに
気づけば登校班が出発する3分前。私も下の子の準備で時間をあまり気にしていなかったのも悪いんですが。
集合場所は近いのでギリギリですが
間に合う時間だったものの
息子が遅れていくのが恥ずかしいからもう行かない!学校いきたくない!と大癇癪起こしてしまいました。
ママが学校まで送っていけばいいやろ!と言われ、
いま私は育休中なので送っていくことはできますが
これが続くとだめだなとおもって、ここで大激怒してしまいました。結局怒ってしまいました。
昔から息子は育てにくいタイプで癇癪もすぐ起こします。
だからあまり可愛いと思えず。
周りの友達に相談しても
みんなそれぞれちゃんと自分の子供のことを愛しているのが伝わって逆に自分が普通じゃないんじゃないかと自分をすごく責めてしまいます。
どうすればいいでしょうか。私は普通じゃないんでしょうか。自分の母親みたいにだけはなりたくないのに
そうなっているのがかなり自己嫌悪に陥ります。
どうやったら我が子のこと大事にできますか。
批判される内容だとおもいますがメンタルかなりきておりますのでお控えいただけると幸いです。
- m(1歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の親も毒だったので少しお気持ちわかります。
相手はまだ子供なのでやっぱり大変でも親が意識を変えるしかないと思います。
育てにくいといっても親の対応でそうなった場合もあるわけで、私も愛された記憶がないので難しかったのですが、まず愛とかより責任、義務だと思ってしっかり育児する事に専念しました。
怒らずにいようとする事は素晴らしいけど、いつか独り立ちするわけで時間に間に合うように促すのも私は親の責任だと思っていて怒らないとかじゃなくて、7歳でもそれが身についてないならもっと子供に向き合って一緒に手伝いながらしてあげるとか、そういうのが大事なのだと思います。
今まで怒ってやらせてたなら子供がそうじゃないと出来なくしてしまってるのも親です。
今まで怒ってばかりだったと気付いたなら明日はもう少し用意頑張ろうねって一緒に行ってあげてもよかったのかなと思います。子供は親の失敗を基本許すしかないですよね、子供のうちは親がいないと生きていけないし。
まずは責任や義務っていう気持ちでもいいのでしっかり子供に向き合って育児するっていうほうが私には簡単でした。育てにくいって怒って押さえつけたり愛情がわからないって怒りに任せても人って育たないです。その怒りを堪えて声かけに工夫したりしながら根気よく続けるしかないと思います。
やっぱり子供って親に構ってほしい自分を見てほしいっていう気持ちがあるのでこっちが変わると子供も変わってきたりします。自分が一生懸命向き合ってきた子が少しづつ変わってきた時に自然と愛情を感じれるかもしれません。
私も同じように自分の子は育てにくい!と感じてましたけど、自分の意識を変えて今はたくさん子供と向き合ってます。子供もかなり変わりましたし私は自分の生い立ちから叩いたり暴言吐かなければいいと思っていたけど、きっと今まで寂しかったんじゃないかなと感じました。私の経験談で参考になるかわかりませんが💦

ひーちゃん
あの本当に全くうちの上の子と同じです…。一歳位までは全然手掛からなくて可愛かったのですが、大きくなるにつれ問題ばかり出て来て、幼稚園では問題児。小学生になっても勉強すると大癇癪起こし、私がいないところで他のお母さん達や先生に迷惑はかけるし。
もう正直可愛いって思える時がほぼ無くて。あっても、笑ってる時、テレビを大人しく見てる時は唯一可愛い🩷って思えるけど、それ以外は可愛いと思えず…。ママチューしよとか言われるのも嫌で…。ハグはするけどそれすらしんどいって思ってしまう時もあったりで…。
そんな自分にも腹が立ち。自分の子なのにとか。かなり自分を責めます。
親失格だとか…。思ってしまいます。
本当にしんどくて😭同じような人がいて安心しました
-
m
親も1人の人間なんですよね。。
母親としての自分に嫌気がさしてしまう毎日で😭
私も同じような方がいると安心します。救われます。
毎日お互いお疲れ様です😭ちょっとずつでも優しく出来るように今頑張ってます!!まあ中々上手くいかないことばかりですが...
あと多分同い年?ですかね💦
小一の壁だとおもって頑張って乗り越えましょう😭- 6月10日
-
ひーちゃん
そうですよ!1人の人間なのでイライラする時もあるし。波はあるのは当然!私は息子にも隠さず言います。ママも人間だからごめんイライラするって笑
私は息子を子供だけど子供扱いせず1人の人間として対等に話をするようにしてて。隠し事は子供にもしません。
それなりに限度はありますけどね!笑
本当に毎日お疲れ様です。
うちは小学一年生なったばかりです!同い年ですかね❤️- 6月10日
-
m
一人の人間として扱うのはとても大事だとよく聞きます😳それをされているだけ尊敬です😭😭
じゃあ同い年です!❤️🔥❤️🔥- 6月11日
-
ひーちゃん
いやいや!私がただ疲れるから1人の人間としてみてるってのもあります😅笑
心理の先生に相談したりもできるのでもし落ち込んだりしたら相談するのも一つのストレス発散にもなりますよ♡それにスッキリします!- 6月14日
m
コメントありがとうございます。
もう全ておっしゃる通りだと思います...💦
とにかくすごい響くものがありました😭子供を変えるよりまずは自分からですね!!
ありがとうございます😭頑張ってみます!