
育児と仕事の両立で疲れが取れず、体力的・精神的に辛い状況です。夫のサポートがなく、家事や子供の管理は全て自分が行っています。
疲れが全然とれません。
1歳と3歳の子供を育ててます。扶養内でパートをしており、お給料はガソリン代と保育園料、給食費でほとんど消え、残りは私のお小遣いです。
夫が転勤族でお互いの実家は遠方です。上の子が喘息もちの風邪もよく引くので、仕事の早退や休みの調整が多く、正社員で雇っていただけるところはないと思います。今のところは自分である程度調整出来るので、なんとかやってるといった感じです。
歯の気になるところがあり予約してますが、子供の体調不良で保育園を休んだりして延期延期。とうとう歯が痛くなってきました。美容院も半年に1回くらいです。
子供2人産んだやつが悪いと言われたらそれまでなんですが、あまりにも自分に費やせる時間が少なくて、疲労がなかなか抜けなくて、いま体力的にも精神的にも少ししんどいです。
子供達の予防接種や病院受診などの体調管理、保育園関係のこと、共に100%で私の仕事です。
旦那さんは?ですよね。今日は旦那はお偉いさんと飲み会です。普段も炊事も子供達のお風呂も私です。
夫は発達障害濃厚(心療内科にかかりました)。なので家族であろうが関心はありません。疲れていようがしんどかろうが、だから何?状態です。
とにかく疲れが取れないのが悩みです。
- はじめてのママリ🔰

ママリマン🔰
お疲れ様です😵💫
ファミサポさんとか使えそうなら、平日か休日にお願いするか……パートも保育園も1~2週間くらい休んで(体調不良とか適当に言って)、子供を連れて実家に帰って見てもらってゆっくり寝るとかはダメでしょうか?それか新幹線や飛行機代を出して、ご両親に来てもらって休むのはどうですか?
自分のメンテができないと本当に疲れますよね🥲歯医者さん行けないのはまずいですよね……。
ご主人が頼りにできないようなので、ご主人のことは戦力に入れずに、ご自分のストレス処理まで計画立てて回すのが現実的ですよね。ご主人は単身赴任で、ママリさんとお子さんは実家の近くで住んで働くとかだめですか?😂(一緒にいたいならあれですが)
とにかくお疲れ様です🥲
コメント