※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘にイライラし、怒鳴ってしまったことを悩んでいます。お風呂やトイレでの問題が重なり、反省しています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

3歳娘に最近毎日のようにイライラしてかなり怒ってしまいます
今日は色々重なりすぎて怒鳴ってひどい言葉を言ってしまいました。。。
お風呂に色んな手を使って誘導しても入らない、トイレに行かない、おもらしする、明日用事で忙しいのにおもらしで布団汚す…
ということがありました
しんどいです
落ち着いた後、私ももっと対策すればよかったと反省したし、娘に怒りすぎたことをあやまりました
もう疲れました
同じような方いないでしょうか…
どなたかに共感してほしいです😭

コメント

はじめてのママリ

3歳児の子育ておつかれさまです!!

うちは4人育ててますが上3人、みんな3歳〜4歳児のときが大変だったので深く共感です!!!

忙しいときに限ってのおもらしって、ほんと許せなくなっちゃうんですよね。わかっていてもスイッチ入ると暴言はいてしまい、あとで落ち込む自分にいやになりますよね。

わたしも一時期そういうことがあったのですが、保育園の園長先生に相談したら言われたことがあります。
「こどもに、あ、言い過ぎたな。とか、失敗したな。と思うことがあったら、いつでもいいからその反省した気持ちをそのまま言葉にしてこどもに伝えてあげてね。」と。遅いということはないから、何日たってからでも「あのとき、ママ言い過ぎたね」と伝えてあげるのが大事。内容は覚えてなくても、こどもはママがそういう気持ちでいてくれたんだとわかることで安心するそうです。

もしよければ、ぜひ、やってみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今までも大変だったのですが、3歳になると話が通じることも増えて、期待してしまうせいなのか、しつけしなきゃと思うせいなのか、腹が立つことが増えてしまい、怒りすぎることが増えて辛いです😭
    園長先生の話教えて頂いてありがとうございます😭
    そうしていきたいと思います😭
    共感していただき、優しい言葉に救われました😭

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

まさに今同じようなことで悩んでいます。
優しく説明しても全く意味がなく、叱っても反発してさらに悪さをします。
寝かしつけが特に地獄で大騒ぎして手に負えません。
早く終わりが来ることを願って耐えてます💦
お互い乗り切れるといいですね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっっっっっっっちゃくちゃ分かります
    叱ってもさらに悪さするんですよね
    なぜなのか…
    寝かしつけのときもなかなか寝なくて、あれしてほしいこれしてほしいを言われまくって、こっちは疲れて早く寝て欲しいのにイライラしてブチギレてしまったりします…
    同じ方がいて嬉しいです😭
    ほんと終わりが来て欲しいですよね…
    乗り切りたいですね😭
    ありがとうございます😭✨

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します💦
3歳8ヶ月です!
毎日イライラして怒鳴り散らしてます。
やめてって言うことをする(基本しつこい)、しょーもない嘘をつく、おもらしする、自分でできることをやってって言う、忙しいときに限って何かやらかす…
もうしんどい、疲れた、本当によくわかります😭😭
疲れましたよね。
共感しまくりでついコメントしてしまいました🥺